カラーガラスとは、色の付いたガラスのことで、店舗やオフィスの建具や内装に使われています。
色や厚みなど様々な種類があり、当店では、カラーフィルムガラス、ヨーロッパからの輸入カラーガラス、視界を遮るカラーガラス板などご要望に合わせたカラーガラスをご提案いたします。サイズオーダーも承ります。
カラーガラスは次の3つに大きく分類されます。
透明で凹凸がない商品は次の2つです。
塗装カラーガラスは透明板ガラスの裏側に、特殊な技術を使ってクリアカラー塗料を焼き付け、ガラス本来の質感と光沢・耐久性を持ちながら、鮮やかな色彩を実現したガラスです。
最大の特徴は、ガラスの厚みが複数対応可能なことで、テーブルの天板や店舗の棚板とあらゆる場所に対応が可能です。
フィルム合わせカラーガラスは、カラーフィルムを中間膜に使用した合わせガラスで、 合わせガラスの強度があるという特徴を利用して、店舗やオフィスのパーテーション(間仕切り)や店舗の棚板や天板などのディスプレーによく使われるガラスです。
通常のフィルム張りのガラスと違って、ガラスとガラスの間にフィルムがある為、フィルムが剥がれたり、傷がついたりする恐れがありません。また、職人の手が必要のないため、フィルム張りガラスよりも品質が高いのも特徴です。
フィルムを数枚合わせることにより、違った色を出したり、同じ色を2枚合わせて色の濃さをアップさせることも可能です。詳しくはお気軽にお問合せ下さい。
透明で凹凸がある商品は次の3つです。
塗装カラー型板ガラスシリーズは、特殊な塗料で塗装したカラー型板ガラスです。 型板ガラスの独特なゆらぎの効果で色はまだら(アンティーク調)の仕上がりです。
型板ガラスの本来の目的は目隠し(視界を遮る)こと。光を通し、視界を遮ることのできるカラーガラスはおそらく「塗装カラー型板ガラス」だけですので、喫茶店やアパレルショップ等の間仕切り等でよく利用されます。
カラー型板ガラスはペアガラスにすることも色のオーダーも可能で、内装はもちろん、外装にも利用出来ます。
「スペクトラムウォーター」シリーズはガラス表面がやさしい風に吹かれた、穏やかな湖面のような凹凸模様で、 このガラスを通した景色は、水中を眺めているように、揺らいで映ります。太陽の光がこのガラスを通ると、その光は水底に映る光のようなシルエットを見せてくれます。
このガラスは店舗デザイン、ステンドグラスに使われることが多いです。
世界的な特殊ガラスメーカー ショット社(ショットデザーク社) のガラスで、豊富な色の種類をもつカラーガラスです。表面に不規則な模様があり、アンティークガラスとして内装、外装に幅広く利用されています。カラードアンティークとも呼ばれています。
カラードアンティークは店舗の内装用、家具の他に、ステンドグラスの材料としても利用されています。
不透明で凹凸がない商品は次の3つです。
「ラコベル」は、ガラスメーカー旭硝子(AGC)製のカラーガラス板で、日本が誇る生産技術に、ヨーロッパの色彩センスを取り入れたハイセンス・高品質のカラーガラスです。
店舗やオフィス、キッチン等の壁面等によく利用され、黒・白・グレーが人気です。 ラコベルは2013年に登場した新しい色彩バリエーションを揃えていますので、現代のモダンな空間にマッチします。
旭硝子(AGC)から発売されたデザインカラーガラス「ラコベル」が60%軽くなった新しいカラーガラスです。 2mm厚にしたガラスは発泡樹脂を全面にあわせることで、ガラスが割れても飛び散りにくくなっていますので、安心してお使いいただけます。 ラコベルが持つ良質な質感と高級感のある色合いはそのままで、全16色を取り揃えております。
一般家庭やオフィス・店舗で鏡の周りや家具に設置したり、壁にデザイン性を持たせるために利用されます。
塗装カラーガラス「彩」(いろどり) は透明板ガラスの裏側に、特殊な技術を使って塗料を焼き付け、ガラス本来の質感と光沢、耐久性を持ちながら、鮮やかな色彩を実現したガラスです。
テーブルの天板や棚板に使う場合に強化加工が必要になってくると思います。塗装カラーガラス「彩」は強化ガラスに塗装することで、強化カラーガラスを可能にしました。
商品画像 | |
---|---|
No | |
ガラス種類 | |
サイズ | |
切断面 | |
程度 | |
在庫数 | |
価格 | |
備考 |