住宅と店舗の窓にステンドグラスを使用した事例(inglenook様)
こちらのお客様は、以前ステンドグラスを購入されたことがある方で、その際にすっかりステンドグラスの魅力のとりこになってしまったそうです。
今回は、住宅とお店のドア窓に全部で4種類のステンドグラスを使用されました。施工後のお写真を送ってくださいましたので、さっそく見ていきましょう!
01.住宅に施工されたお写真
こちらは、住宅の玄関扉とドア窓に「ラインアートカラーLC05/LC06」を使用したお写真です。
床が格子柄で濃いめの色味になっているため、シンプルなデザインの「ラインアートカラー」を選ばれたそうです。ワンポイントの色遣いなので派手になりすぎず、いろんなシーンにマッチしてくれますよ。

02.窓ガラス
こちらは、窓ガラスに「特殊ペア加工」のラインアートカラー「LC01」と「LC02」を使用されました。
お写真は、「LC02」のものになります。「特殊ペア加工」は、結露防止やクーラー、エアコンなどの断熱効率を上げる効果があります。玄関ドアや窓ガラスへのご使用にオススメです。
また、窓ガラスにステンドグラスを取り入れることによって、時間帯や天気によってさまざまな表情が楽しめるのも1つの魅力ですね。


ペアガラス特殊仕様とは?
「ペアガラス加工」とは、2枚のガラスの間に空気層を作ることで断熱効果を上げたガラスのことです。結露防止や、クーラー、エアコンなどの断熱効率を上げるためのエコガラスで、住宅の窓などにもよく使用されていますよ。
今回ご注文いただいたステンドグラスも、ステンドグラスと透明ガラスのペアガラスになっています。
「ペアガラス加工」を施すことで、「デザイン性」と「機能性」を兼ね備えたステンドグラスになりますよ。
03.店舗に施工されたお写真
こちらはお店の玄関ドアに「スクウェアOG251」と「ラティスカラーMS011」を使用した事例です。
『ちっちゃな猫の雑貨屋』という名前のお店だそうで、玄関ドアにも猫のシルエットをモチーフにしたステンドグラスが施工されていますね。とてもかわいらしい仕上がりです。お客さんにもすぐに覚えてもらえそうですね。
ステンドグラスを使用すると格段にオシャレな雰囲気に仕上がりますよ。

今回ご注文いただいた内容

品番/品種 | LC05/ラインアートカラー |
サイズ | 横305mm x 縦1219mm |
切断面の処理 | 糸面【C】 |
その他の加工 | 描線:両面描線 |

品番/品種 | LC06/ラインアートカラー |
サイズ | 横610mm x 縦1219mm |
切断面の処理 | 糸面【C】 |
その他の加工 | 描線:両面描線 |

品種 | ペアガラス特殊仕様(LC01_4+A6+FL_5) |
サイズ | 横305mm x 縦1219mm |
切断面の処理 | 糸面【C】 |
ステンド仕様 | 素板:F4K 片面描線 |

品種 | ペアガラス特殊仕様(LC02_4+A6+FL_5) |
サイズ | 横610mm x 縦1219mm |
切断面の処理 | 糸面【C】 |
ステンド仕様 | 素板:F4K 片面描写 |

品番/品種 | OG251/スクウェア |
サイズ | 横200m x 縦200mm |
切断面の処理 | 糸面【C】 |
その他の加工 |
|

品番/品種 | MS011/ラティスカラー |
サイズ | 横200mm x 縦200mm |
切断面の処理 | 糸面【C】 |
その他の加工 |
|
vol.3 inglenook様

今回ご紹介したinglenook様に弊社を知ったきっかけや、なぜこのデザインを選ばれたのか、などをインタビューしてきました。こちらも併せてご覧ください。
1枚で華やかさUP!
いかがでしたか?今回は、住宅と店舗のドア窓に全部で4種類のステンドグラスを使用した事例をご紹介しました。
ステンドグラスは、1枚使用するだけでもお部屋のアクセントとなり、雰囲気を華やかにしてくれます。今回のように何種類か掛け合わせて使用すると、デザイン性が高く特別な空間が出来上がります。皆さんもステンドグラスの魅力を感じてみませんか?
