ガラスのウロコの取り方/酸化セリウム入りの「かがみ美人」

酸化セリウムが効果的!ガラスについた「ウロコ汚れ」を落とす方法

ガラスのウロコ汚れを「酸化セリウム」で落とす方法

「鏡のウロコ汚れの方法はよく見聞きしますが、ガラスの場合はいったいどうすれば分からない…」というお問合せをいただきましたので、今回はガラスのウロコ汚れの落とし方をご紹介します。

水回りで使っているガラスにいつの間にかついたウロコ汚れは、こすってもこすってもなかなか落ちないです。そんなガンコなウロコ汚れをキレイさっぱり洗い落としたい方は読み進めてください。

ウロコ汚れの落とし方は「ガラス」も「鏡」も同じ

一般的に、鏡はガラスを使って作られています。ですので、ガラスのウロコ汚れ鏡のウロコ汚れと同じ方法で落とせるのがポイント。

鏡のプロは、鏡のウロコ落としに「酸化セリウム」という薬剤を使用します。酸化セリウムは、汚れ落としに効果的な研磨剤で、ウロコ汚れをキレイに落とすことができます。

その酸化セリウムは、当店で扱っているくもり止めスプレーかがみ美人」に付属しているミラークリーナーの中に含まれています。

「かがみ美人」には、研磨用スポンジも付属していますので、どなたでも簡単にウロコ汚れを落とすことができます。

くもり止めスプレー「かがみ美人」に付属するスポンジ

ウロコ汚れを何年もそのままにしていると、ウロコが頑固に付着してしまう場合があります。こうなってしまうと酸化セリウムでも取れないほどですので、ガラスを交換するしかありません。

そうなる前にこまめにガラスをお手入れして、ウロコ汚れを落としておきましょう。

最終更新日: