石英ガラスのサイズオーダー販売/価格表、加工、耐熱温度

石英ガラス

施工事例

mainvisual_10

mainvisual_11

mainvisual_12

mainvisual_13

施工事例

mainvisual_10

mainvisual_11

mainvisual_12

mainvisual_13

半導体製造・機械部品に使われる、高純度のガラス

石英ガラスは、成分がほぼ 100%「二酸化ケイ素」で構成されたガラス。一般的なガラスと違い、金属などの不純物が非常に少ない高純度のガラスです。

熱に強く、光をよく通し、薬品に侵されにくいことから、半導体製造用や機械部品用のガラスとして多く採用いただいています。

石英ガラスの特徴

特徴 1 耐熱性

石英ガラスは、1000℃までの高温に耐える優れた耐熱性を持っています。

高温環境に強く、急激な冷却にも強いため、熱処理が必要な半導体製造を始め、常に高温に晒される炉・窯などの覗き窓でも安全に使用いただけます。

石英ガラスの耐熱性

最高使用温度
( 短時間のみ使用できる温度 )
1000℃
常温使用温度
( 継続して加熱しても使用できる温度 )
900℃
耐熱衝撃温度
( 急激に冷却しても割れない温度差 )
900℃

特徴 2 透過性

一般的なガラスは断面が緑色に見えますが、石英ガラスは厚みのある断面であっても無色透明に見えます

光透過・紫外線透過に優れるため、紫外線を使用する殺菌灯や、紫外線で回路を焼き付ける半導体、光でデータを伝える光ファイバーなどに採用いただいています。

特徴 3 耐薬品性

耐薬品性に優れ、化学薬品に侵されにくいのも石英ガラスの特徴です。

塩酸・硝酸などの溶液の蒸留器具・薬品の洗浄容器・薬品の保存容器など実験用器具としても利用の多いガラスです。

フッ酸、リン酸、アルカリ溶液に対してはわずかに反応するため、長期間の使用の際はご注意ください。

各種加工に対応します

加工ガラスの製作・販売枚数 40 万枚の実績のある当店では、石英ガラスの各種加工・試作を承っています。

石英ガラスの各種加工・試作-01

石英ガラスの各種加工・試作-01

穴あけ

穴あけ

コアドリル等でガラスに穴を開けます

特殊形状

特殊形状

特殊な形状でガラスをカットします

ウォータージェット

ウォータージェット

水圧の力で特殊な形状や大穴を開けます

面取り

面取り

ガラスの周りを斜めに削ります

研磨

研磨

表面研磨で平滑性や透過率を上げます

曲げ

曲げ

ガラスを曲げる加工をします

曲げ

接着

ガラス同士を接着します

ご自分で切断も可能です

厚み 10ミリまでは、ガラスカッターという道具を使って、ご自分で切断することが可能です。

ただ、石英ガラスは高価なため、ご自身での切断に少しでも不安がある方・失敗したくない方は、オーダーサイズでご注文いただくことをおすすめします。

ガラスの切断方法はこちらから 動画でご覧いただけます。

動画を見る

...

用途に合わせて切断面の処理をお選びください

切りっぱなし

ガラスを切断したそのままの状態です。

糸面取り

手が切れない程度に軽く面取りをします。

磨き加工(アラズリ)

機械で表面を磨きます目は粗めですが、断面はまっすぐになるので、安く磨き加工をしたい方におすすめです。

磨き加工(ミガキ)

「アラズリ」の加工後に、表面を更に細かく磨きます。つやが出て綺麗な断面になります。

ガラスの側面が見える場合は「磨き加工 ( アラズリ )」や「磨き加工 ( ミガキ )」がおすすめです。

用途で選べる 溶融石英ガラス・合成石英ガラスをご用意

当店では溶融石英ガラス・合成石英ガラスの2種類からお選びいただけます。

天然の石英を精製して作られたものが溶融石英ガラス、溶融石英ガラスをさらに高純度にしたものものが合成石英ガラスです。

溶融石英ガラスと合成石英ガラスの違いで一番大きいのが透過率 ( 透明度の高さ ) の違いです。合成石英ガラスは溶融石英ガラスに比べてさらに不純物が少ないガラスのため、透過率が高くなります。

溶融石英ガラス・合成石英ガラスの違い

溶融石英ガラスと合成石英ガラスのちがいで一番大きいのが透過率 ( 透明度を高さ ) の違いになります石英ガラス自体は不純物が少ないのが特徴ですが、合成石英ガラスは溶融石英ガラスに比べてさらに不純物が少ない高純度の石英ガラスで、透明度が高くなります。

透過率の違いを見る

純度の違いを見る

性質の違いを見る

波長の光を当てた際に、石英ガラスがどれだけ光を透過したかの表です。

「透過率」

合成石英ガラスは溶融石英ガラスに比べ不純物が少ないのが特徴です。

  溶融石英ガラス 合成石英ガラス
Al 8 <0.01
Ca 0.6 <0.01
Cu <0.01 <0.01
Fe 0.2 <0.01
Na 0.6 <0.01
K 0.1 <0.01
Li <0.07 <0.01
Mg 0.04 <0.01
OH 200 1000

それぞれの機械的、熱的、電気的性質をまとめています。

  溶融石英ガラス 合成石英ガラス
密度 g cm-3 2.2 2.2
機械的性質 ビッカース硬度 Mpa 8,900 8,900
ヤング率 Gpa 74 74
剛性率 Gpa 31 31
ボアソン比   0.17 0.18
曲げ強度 Mpa 94.3 94.3
圧縮強度 Mpa 1,130 1,130
引っ張り強度 Mpa 49 49
ねじり強度 Mpa 29 29
熱的性質 歪点 1,070 970
除冷点 1,180 1,080
軟化点 1,720 1,720
平均熱線膨張率 ×10-7-1 5.9 4.7
比熱 20℃ J kg-1K-1 749 749
熱拡散率 19℃ ×10-7m2s-1 8.3 8.5
熱伝導率 19℃ W m-1K-1 1.38 1.38
粘度 (log η,1200℃) Pa s 11.72 10.6
電気的性質 誘電率ε1500MHz 3.9 3.9
誘電体損失(tan δ) 500MHz <1 <1
体積抵抗 (25℃) Ω 3 × 10-15 5 × 10-15
体積抵抗率 (25℃) Ω・cm 5 × 10-16 1 × 10-17

サイズオーダー可能

ご希望のサイズ・厚みに合わせて石英ガラスを製作いたします。

溶融石英ガラス

合成石英ガラス

...

オーダーサイズでのカート注文・価格

オーダーサイズ価格表

溶融石英ガラス(5ミリ) サイズオーダー参考価格

...
  • 34.5センチ × 40.2 センチ等、1ミリ単位の細かいオーダーが可能です。
  • 90センチ × 180センチよりも大きなサイズの製作も可能です。
  • 価格は1枚の場合の価格です。2枚以上の場合、更にお安くなります。お見積・ご相談下さい。

合成石英ガラス(5ミリ) サイズオーダー参考価格

...
  • 34.5センチ × 40.2 センチ等、1ミリ単位の細かいオーダーが可能です。
  • 価格は1枚の場合の価格です。2枚以上の場合、更にお安くなります。お見積・ご相談下さい。

全てのガラスに「3つの保証」が付いてます!

全てのガラスに「3つの保証」が付いてます!

...
...

石英ガラスに関連するガラス

...

到着後も安心できる「3つの保証」

 
 

ガラスの送料と梱包費用について

 

ガラスの「納期」について

 

ガラスの処分もできます!

 
 

石英ガラス Q&A

最終更新日: