ラージテクスチャとは|オーダーガラス板.com

ラージテクスチャとは

輸入住宅等で人気の高いアンティークガラス

ラージテクスチャ

ラージテクスチャシリーズは輸入住宅などのデザインガラスとして特に人気の高いガラスです。 ステンドグラスの材料としても人気があります。このガラスは店舗デザイン、間仕切りなどに使われることが多いです。

ガラスの厚みは3mmですが、凸凹がかなりあり6mm近くあるものもございます。溝などに収める場合は溝を大きめに作ることをおすすめ致します。

特徴内装用ガラスとして人気が高い
厚み

3mm
※このガラスは凸凹が多いため、最厚部で6mmぐらいあるものがあります
※厚みの表示についての注意(厚みの公差)

製作可能な
最大サイズ

W550mm×H550mm

柄の種類はバリエーションの豊富な32柄!

ラージテクスチャシリーズの柄の種類は32柄、どの柄も人気が高く、店舗の内装ガラスとしてよく利用されます。
現在一部廃盤となっております。ご了承ください。

ラージテクスチャULT-001(3mm) サイズオーダー参考価格

275mm550mm
275mm通常7,417円
4,450円(税別)
通常29,667円
17,800円(税別)
550mm通常14,833円
8,900円(税別)
通常29,667円
17,800円(税別)

※もっとお得に! 枚数に応じて安くなりますので、お見積・ご相談下さい。
※1mm単位でのオーダーが可能です。
※W550×H550mmまでの製作が可能です。

施工事例

ラージテクスチャ商品一覧

ラージテクスチャシリーズQ&A

Q. ラージテクスチャシリーズは自分で切断できますか?

A. ガラスカッターというものを使って自分で切断することも可能ですが、デコボコが多いため、切断の失敗の可能性があります。高価なガラスですので、自分でお切りにならずに、当社でオーダーサイズでご注文されることをお勧めいたします。ガラスの切断方法はガラスのホームセンター「ギヤマン」にて動画でご覧いただけます!

Q. ラージテクスチャシリーズに穴あけは可能ですか?

A. 不可能ではありませんが、表面が凸凹している為、失敗が多いので穴開けは不可だと思ってください。

Q. 強化ガラスに加工することは出来ますか?

A. コラージュシリーズは強化ガラスに加工することは出来ません。

Q. サンプルを見せていただくことは出来ますか?

A. ラージテクスチャシリーズのサンプル請求可否につきましては、各商品詳細ページをご確認ください。サンプルはお電話でご請求ください。0120-12-4466

Q. 一般的な建具(室内ドア・内装窓)のガラスの取り付け方を教えてください

A. 一般的な室内ドアや内装窓の取り付け方法は「抑え縁」をねじ止めしてガラスが固定されています。交換の際は、ビスを外してお取り替えください。

建具(室内ドア・内装窓)のガラスの取り付け方

Q. ガラスをコーキングで固定する場合、クリアランスはどの位とればいいですか?

A. ガラスの厚みによって、おすすめの溝のクリアランス(隙間)のサイズが異なります。デザインガラスで一番多い4mm厚のガラスですと、図のように5mm位のクリアランスを取られることをお勧めします。

その他の厚みのガラスをコーキングで固定される場合は、クリアランスのおすすめのサイズが異なりますので、お気軽にお問合せください。

※図は4mm厚のガラスの場合のクリアランスの例です。

ガラスをコーキングで固定する場合のクリアランス

Q. ガラスの寸法公差(サイズの誤差)はどれくらいですか?

A. ご指定が無い場合、寸法公差(サイズの誤差)は±1ミリとなります。※厚みやガラスの種類によって変わる場合がございます。 指定のサイズより大きくなると困る場合は+0ミリ指定(+0mm〜-2mm)、小さくなると困る場合は−0ミリ指定(-0mm〜+2mm)なども可能です。 ガラスの種類や厚みによっては、±1ミリよりも少ない範囲での公差(サイズの誤差)も可能な場合もございます。ご希望の場合はお申し付けください。

Q. 施工業者の方と御社で「直接やりとり」をしていただくことは出来ますか?

A. 可能です。お客様がご依頼されている施工業者様(工務店・建具店・大工)さんと当社で直接打ち合わせすることは可能です。施工業者様からお電話いただくか、当社から施工業者様にお電話致します。

施工業者様と当社で直接打ち合わせ

Q. 急ぎなのですが、すぐに送ってもらえますか?

A. お急ぎの場合、納期の短縮に可能な限りの対応をさせていただきます。お客様のご要望にお応えできるよう、全力で対応させていただきますのでお気軽にご相談ください!

最終更新日: