ラインアートガラスシリーズは、デザイナーが線だけで描いたアートを、ガラスの片面に描線し(両面描線も対応開始しました) ステンドグラス風に仕上げた、モダンでシンプルなステンドグラス風シリーズです。喫茶店やモダンな建築物(住宅)などに利用され、人気急上昇のシリーズです。
特徴 | 店舗や住宅の内装ガラスに使われる、モダンでシンプルなステンド風デザインガラス |
---|---|
厚み | 4mm(型板) 3mm(透明) 5mm(透明) |
元板サイズ | W610mm×H1219mm 柄の縮小、拡大、部分切り取り使用も可能です |
製作可能な 最大サイズ | W1000mm×H1800mm |
備考 | 柄の拡大・縮小と、部分切り出しも出来ます。 |
Q.ラインアートガラスのオーダーメードは可能ですか?
A. 可能です。ガラスの最大サイズ 1,200 × 2,200ミリ の範囲であれば、絵柄を拡大したり、縮小したりしてお客様のご要望に合わせた大きさのラインアートガラスをお作りすることができます。お客様がデザインされたアートのガラスも製作可能です。
Q.ラインアートシリーズの表面(描線)はどんな感じ?(両面描線は可能ですか?)
A.ご指定がない場合は、写真のようにガラスの片面に描線が描いてあります。
片面描線F4K(型板ガラス)の場合はツルツル面に描線が描いてあります。
技術的に難しかった両面描線が可能になりました! 両面描線(黒い線)が技術的に可能になりました。
両面描線の価格がさらに値下げになりました!片面描線の50%UP→35%UP
Q.描線を黒以外で作ることはできますか?
A.ラインアートシリーズは、特にご指定がない場合は、描線の色が基本はブラックになっています。写真のような、ゴールド・シルバー・ブロンズの描線にも変更可能です。
料金は現在、無料にさせていただいております。お気軽にお問合せください。0120-12-4466
Q.ガラスの種類(FL3,FL5,F4K)の違いが分かりません
A.下の写真を見てください。F4Kは型板ガラスの霞というガラス(4mm厚)に描線をしていますので、向こう側が見えません。FL3とFL5は透明ガラスでFL3は3mm、FL5は5mmになります。※ガラスのご指定がない場合はF4Kになります
Q.柄の縮小、拡大は出来ますか?
A.お客様によって、ガラスのサイズが異なってくると思います。当社ではガラスのサイズに合わせて、ステンドグラスの柄のサイズ縮小や拡大をすることが可能です。
柄のそのままの拡大縮小、または横だけを伸縮しての拡大や縮小も可能です。
料金はガラスのサイズ、ガラスの種類によって異なりますので、お電話でお見積りください。0120-12-4466
Q.元板(規格サイズ)からの部分切り出しは可能ですか?
A.規格サイズ品のカットは出来ませんが、どの位置か教えていただければ、最初にそのサイズにガラスをカットし、CADで指定位置の図柄を描画します。 料金はガラスのサイズ、柄によって異なりますので、お電話でお見積りください。
お見積もり方法 : まず見積もりですが、品番と仕上がり寸法のみお伝えください。 どの位置でも料金は同じですので、それだけでお見積もりできます。
注文方法 : 注文が確定された場合は、こちらから郵送で「図柄の正確な縮小図面」をお送りしますので、切り取り位置をご指定ください。 最終仕上がり寸法での図柄をお送りすることも可能です(最終図柄を確認できます)
Q.外装にも使えますか?
A.塗装面を室内側にすれば、外装に使うことが出来ます。ペアガラス(複層ガラス)に加工することも出来ます。お気軽にお問合せください。0120-12-4466
Q.サンプルを見せていただくことは出来ますか?
A.ラインアートガラスはA4サイズのサンプルガラスをレンタルでお貸しすることが出来ます。ただ、大変人気のガラスですので、サンプルの数が不足する場合がありますのでご了承ください。 お電話でご請求ください。0120-12-4466
Q.一般的な建具(室内ドア・内装窓)のガラスの取り付け方を教えてください
A.一般的な室内ドアや内装窓の取り付け方法は「抑え縁」をねじ止めしてガラスが固定されています。交換の際は、ビスを外してお取り替えください。
Q.ガラスをコーキングで固定する場合、クリアランスはどの位とればいいですか?
A.ガラスの厚みによって、おすすめの溝のクリアランス(隙間)のサイズが異なります。デザインガラスで一番多い4mm厚のガラスですと、図のように5mm位のクリアランスを取られることをお勧めします。
その他の厚みのガラスをコーキングで固定される場合は、クリアランスのおすすめのサイズが異なりますので、お気軽にお問合せください。
※図は4mm厚のガラスの場合のクリアランスの例です。
Q.ガラスの寸法公差(サイズの誤差)はどれくらいですか?
A.ご指定が無い場合、寸法公差(サイズの誤差)は±1ミリとなります。※厚みやガラスの種類によって変わる場合がございます。 指定のサイズより大きくなると困る場合は+0ミリ指定(+0mm~-2mm)、小さくなると困る場合は−0ミリ指定(-0mm~+2mm)なども可能です。 ガラスの種類や厚みによっては、±1ミリよりも少ない範囲での公差(サイズの誤差)も可能な場合もございます。ご希望の場合はお申し付けください。
Q.施工業者の方と御社で「直接やりとり」をしていただくことは出来ますか?
A.可能です。お客様がご依頼されている施工業者様(工務店・建具店・大工)さんと当社で直接打ち合わせすることは可能です。施工業者様からお電話いただくか、当社から施工業者様にお電話致します。
Q.急ぎなのですが、すぐに送ってもらえますか?
A.お急ぎの場合、納期の短縮に可能な限りの対応をさせていただきます。お客様のご要望にお応えできるよう、全力で対応させていただきますのでお気軽にご相談ください!
商品画像 | |
---|---|
No | |
ガラス種類 | |
サイズ | |
切断面 | |
程度 | |
在庫数 | |
価格 | |
備考 |