床レールがいらないガラス引き戸(ハンガーガラス引き戸)

吊りガラス引き戸

吊りガラス引き戸の特徴

床レールなしで意匠性・清掃性・操作性アップ

吊りガラス引き戸とは - ガラスを上吊り金具に挟んで固定する引き戸

上からガラスを吊り下げて取り付ける吊りガラス引き戸は、床レールの施工が必要ありません。

そのため、凹凸のないフラットな床になります。

吊りガラス引き戸は床レールが不要

レールのない床は見た目がすっきりするだけでなく、レールに埃が溜まらないため、レールの掃除が必要ありません。

また、主にレールに入り込んだゴミが原因で起こる「引き戸のガタつき」なども防止でき、スムーズな操作感のまま、長くご使用いただけます。

床レールが不要でガラスの加工もいらないため、「施工の難易度がグッと下がる」と、DIYにも人気の引き戸です。

怪我のリスクをなくす安全設計

吊りガラス引き戸は、小さなお子様がいるお家でも安心してお使いいただけるよう、安全性にも配慮した設計でご提供しています。

吊りガラス引き戸の安全性① - ゆっくり閉まるソフトクロージングダンパー

オプション品の「ソフトクロージングダンパー」は、レールに取り付けると引き戸がゆっくりと閉まります。指挟みによる怪我の対策ができます。

また、ゆっくりと閉まることで、引き戸を閉める際の衝突音を抑え、跳ね返りなくぴったりと閉めることができます。

毎日開け閉めする場所でも、ストレスなく快適に操作できます。

吊りガラス引き戸の安全性② - 割れにくい強化ガラスを使用

引き戸のガラスは、「強化ガラス」仕様でご用意しています。

強化ガラスは「安全ガラス」とも呼ばれるガラスで、一般的なガラスの3.5~4倍の強度を持つ割れにくい素材です。

また、万が一破損しても、ガラスが粒状になるため鋭い破片ができません。触っても怪我をしにくいガラスです。

引き戸の全面にガラスを使っても安全にお使いいただけます。住宅だけでなく、オフィスや店舗にも安心して採用いただけます。

【天井付け】と【壁付け】から選べます

吊りガラス引き戸は「天井付け」と「壁付け」の2種類から選べる

吊りガラス引き戸は、「天井付け」と「壁付け」の2種類からお選びいただけます。

天井付けは、上レールを天井に固定するタイプです。下がり壁がない場所でも設置できます。※

壁付けは、上レールを壁に固定するタイプです。下がり壁がある場所に施工できます。出入口に引き戸を取り付ける場合は、壁付けを選ばれる方が多いです。

ミリ単位のオーダーサイズで製作します

吊りガラス引き戸のレールとガラスはサイズオーダー可能

ガラスを吊るための上レールとガラスを1ミリ単位のサイズオーダーでご注文いただけます。

ご注文の際は、「上レールの長さ」「取り付ける引き戸の大きさ」をご指定ください。引き戸の大きさに合わせたガラスをお届けします。

※ 天井付けタイプは、上レールを天井に埋め込むことも可能です。レールが天井に隠れて、全面がガラスの開放感のあるデザインになります。

商品仕様・取付方法

納まり寸法例

吊りガラス引き戸の納まり

吊りガラス引き戸の取付方法① - レールを切断する

1.レールを切断する
上レールを必要な長さぶん切断します。

吊りガラス引き戸の取付方法② - アクセスホールを加工する

2.アクセスホールを加工する
加工治具を使ってアクセスホールを加工します。

吊りガラス引き戸の取付方法③ - 部品を組み込む

3.部品を組み込む
上レールに部品を差し込んで固定します。

吊りガラス引き戸の取付方法④ - 上レールを取り付ける

4.上レールを取り付ける
上レールを天井(天井付けの場合)または壁(壁付けの場合)に取り付けます。

吊りガラス引き戸の取付方法⑤ - ガラスを清掃する

5.ガラスを清掃する
ガラスブラケットで挟む部分を掃除します。

吊りガラス引き戸の取付方法⑥ - ガラスブラケットを清掃する

6.ガラスブラケットを清掃する
ガラスブラケットに埃・ゴミがつかないように掃除します。

吊りガラス引き戸の取付方法⑦ - ガラスブラケットを取り付ける

7.ガラスブラケットを取り付ける
ブラケットでガラスを挟み、ねじを回して固定します。

吊りガラス引き戸の取付方法⑧ - 扉を取り付ける

8.扉を取り付ける
ブラケットを上レールに固定します。ガラスが直立するよう下ガイドの位置を決めます。

吊りガラス引き戸の取付方法⑨ - 扉の高さと跳ね上がり防止ねじを調節する

9.扉の高さと跳ね上がり防止ねじを調節する
ハンガーボルトのねじを回して、引き戸と床のすき間が7ミリになるよう高さを調節します。

吊りガラス引き戸の取付方法⑩ - 上ストッパーを調整する

10.上ストッパーを調整する
引き戸のストッパーを調整します。

吊りガラス引き戸の取付方法⑪ - すき間シールを取り付ける

11.クリップ・目隠しカバー・すき
間シールを取り付ける上レールの中を隠すためのカバー類を取り付けます。

 

目隠しカバー⑩の取り付け方/扉の吊り込み方

吊りガラス引き戸の取付方法⑫ - 目隠しカバーの取り付け方と扉の吊り込み方

目隠しカバー⑩の取り付け方

上レールの溝にあらかじめクリップ⑦をはめ込み、目隠しカバーの突起部を押し込みます。

扉の吊り込み方

ハンガーボルト②にガラスブラケット③を差し込み固定します。

戸当たりの取り付け方

吊りガラス引き戸の取付方法⑬ - 戸当たりの取り付け方

取付位置・寸法図

【天井付け仕様】

吊りガラス引き戸 - 天井付け仕様

【壁付け仕様】

吊りガラス引き戸 - 壁付け仕様

部品表

吊りガラス引き戸の部品セット
吊りガラス引き戸の部品セット(目隠しカバー・隙間シール)
吊りガラス引き戸の部品セット(上レール)

吊りガラス引き戸 のカート注文・価格

1. 引き戸の金物のサイズを選択してください

レールの長さと取り付け位置を選択してください。

2. ガラスのサイズを選択してください

ガラスのご希望サイズを入力してください。

ガラスの高さについて
天井付の場合 -36ミリ 小さいサイズを入力してください
壁付けの場合 -47ミリ 小さいサイズを入力してください

送料と梱包費について

 

安心してガラスを購入できる「3 つの保証」について※

 
 

ステンドグラス風ガラスの専門サイト「ステンドグラス窓.COM」に移動します

鏡(ミラー)の販売専門サイト「鏡の販売.COM」に移動します

No. 詳細

商品画像
No
ガラス種類
サイズ
切断面
程度
在庫数
価格 0円 0円
備考
この商品の紹介ページはこちら