ダイニングテーブルの天板/八角形・平置きの事例集
 
                                                            
                            当ページでは、ダイニングテーブルの天板を当店から注文いただいたお客様事例を紹介します。個人宅のテーブル天板をどんな寸法でご注文されたか、参考にいただけます。
                            
                                                    
                        
                                            											
                    
                    
                             
                                                            
                            テーブルにガラスを設置いただいたお客様より、お写真をいただきました。ここでは、八角形のダイニングテーブルに平置きのガラス天板を使用した例を紹介いたします。
                            
                                                    
                        
                                            											
                    
                    
                            …
                            
                                                    事例① ダイニングテーブルの天板に「強化ガラス」/K様
 
                                                            K様のご注文内容
| ガラスの 種類 | 強化ガラス 透明 5ミリ | 
|---|---|
| 形状 | 八角形 | 
| サイズ | 横1207ミリ × 縦1207ミリ | 
| 形状 カット | 3辺以上カット | 
| 切断面の 処理 | 磨き加工 ランクS 切断面の仕上がりを詳しく見る > | 
| 数量 | 1枚 | 
事例② ダイニングテーブルの天板に「強化ガラス」/K様
 
                                                            K様のご注文内容
| ガラスの 種類 | 強化ガラス 透明 5ミリ | 
|---|---|
| 形状 | 八角形 | 
| サイズ | 横1010ミリ × 縦1010ミリ | 
| 形状 カット | 3辺以上カット | 
| 切断面の 処理 | 磨き加工 ランクS 切断面の仕上がりを詳しく見る > | 
| その他の 加工 | 幅広面取り 15ミリ | 
| 数量 | 1枚 | 
当ページでご紹介したテーブルトップ用のガラス
テーブル天板用強化ガラス
 
                                                            一般的なガラスの3.5〜4倍の強度を持つガラス天板です。断面は磨き加工されていて、ガラス特有の高級感のある緑色がきれいにつやめきます。200度までの温度に耐えられるので、熱い鍋を直置きしても割れたり傷んだりすることがありません。
また、強化ガラスは万が一割れても粒状になるため、けがをしにくく安全です。
こちらのページもあわせてご覧ください
ダイニングテーブルにオススメ!ガラス天板の選び方
 
                                                            ダイニングテーブル用のガラス天板、テーブルマットに適した商品、その選び方のコツを解説しております。
テーブルトップのことがわかるページ一覧
 
                                                            
                            テーブルの保護に使うガラス、アクリル、ビニールマットなど、それらの選び方や、お客様からよくあるご相談内容、お客様のご注文事例などを別途ページでまとめておりますので、ご覧ください。
                            
                                                    
                        
                                            											
                    
                    
                            …
                            
                                                    …