ステンレス製コの字チャンネル

キッチンの間仕切りで人気のコの字チャンネル
コの字チャンネルは、店舗の間仕切りやキッチンの油はねガードなどの製作でよく使用されている金物です。C型チャンネルや溝形鋼とも呼ばれています。
キッチンなど水がかかるような場所で使用される場合には、耐食性に優れたステンレスタイプがオススメです。オーダーサイズでのカット、ご希望の位置での穴あけ加工と取り付けビスもお付けいたします。
- お見積もり無料
- 専門スタッフが対応
オーダーサイズでご希望の長さにカットいたします!
ガラスや鏡のサイズに合わせて、1ミリ単位のオーダーサイズで、ご希望の長さにカットいたします。ホームセンターでは、なかなか置かれていない長尺での販売が可能です。
90°カット
キッチンの間仕切り、油はねガードに使用する場合に、最も人気のカット方法です。ガラスの上下を固定する場合は、90°カットをお選びください。
45°カット (ガラスが1枚の場合)
コの字チャンネルをガラス周囲を囲うようにして取り付ける場合、こちらのカット方法がおすすめです。縦向きに45度の角度でカットするので、角の仕上がりが綺麗に見えます。
45°カット (ガラス2枚をL字につなぐ場合)
間仕切りなどの施工で、ガラスをL字に取り付ける場合におすすめのカットです。横向きに45°の角度でカットするため、コの字チャンネル同士のつなぎ目が目立ちません。
ガラスの上下にコの字チャンネルをL字に取り付ける場合は、下記のセットでご用意します。
ご指定の位置で穴あけ加工
ご指定の位置で、ビス用の穴あけ加工を行います。皿モミ加工で穴あけを行うため、皿ネジも綺麗に収まります。
サイズ一覧 | 最大サイズの一覧表を表示 | |
---|---|---|
仕上げ |
![]() 一方向に細かいラインをつける仕上げで光沢が少なく傷が目立ちにくいです |

すっきりした見た目でスタイリッシュな仕上がりに
コの字チャンネルは、シンプルなデザインのため空間に馴染みやすく金属の光沢が空間をスタイリッシュに仕上げてくれます。
アルミタイプとステンレスタイプでは、仕上げの工法が異なるため、見え方にも違いがでます。使用用途やデザインを考慮しながらお選びください。
[間仕切り] ガラスの厚み別、おすすめコの字チャンネル一覧
厚み3ミリのガラスで間仕切りを作る時にオススメ
CS-1030

縦4 × 横5.2 × 厚0.6 × 長2000
4,370円/m
4,370円/m
CS-1040

縦9.5 × 横5.2 × 厚0.6 × 長3000
3,870円/m
3,870円/m
厚み4ミリのガラスで間仕切りを作る時にオススメ
CS-1020

縦9.5 × 横6.5 × 厚0.6 × 長3000
3,870円/m
3,870円/m
CS-1180

縦10.6 × 横7.3 × 厚0.6 × 長3000
4,840円/m
4,840円/m
厚み5ミリのガラスで間仕切りを作る時にオススメ
CS-1190

縦10 × 横8.5 × 厚0.6 × 長2000
3,990円/m
3,990円/m
厚み6ミリのガラスで間仕切りを作る時にオススメ
CS-1260

縦10.4 × 横10.2 × 厚0.6 × 長3000
4,020円/m
4,020円/m
厚み8ミリのガラスで間仕切りを作る時にオススメ
CS-1270

縦11.5 × 横12.2 × 厚0.6 × 長3000
4,290円/m
4,290円/m
厚み10ミリのガラスで間仕切りを作る時にオススメ
CS-1280

縦12.5 × 横15.2 × 厚0.8 × 長3000
5,220円/m
5,220円/m
[破損止め] ガラスの厚み別、おすすめコの字チャンネル一覧
厚み3ミリ、4ミリ、5ミリのガラスの破損止めにオススメ
CS-1010

縦9.5 × 横4 × 厚0.6 × 長2000
3,890円/m
3,890円/m
CS-1020

縦9.5 × 横6.5 × 厚0.6 × 長3000
3,870円/m
3,870円/m
CS-1030

縦4 × 横5.2 × 厚0.6 × 長2000
4,370円/m
4,370円/m
CS-1040

縦9.5 × 横5.2 × 厚0.6 × 長3000
3,870円/m
3,870円/m
CS-1050

縦15 × 横5.2 × 厚0.6 × 長2000
5,470円/m
5,470円/m
CS-1060

縦20 × 横5.2 × 厚0.6 × 長2000
5,970円/m
5,970円/m
CS-1070

縦25 × 横5.2 × 厚0.6 × 長2000
7,590円/m
7,590円/m
CS-1080

縦30 × 横5.2 × 厚0.6 × 長2000
7,590円/m
7,590円/m
CS-1090

縦35 × 横5.2 × 厚0.6 × 長2000
7,720円/m
7,720円/m
CS-1100

縦40 × 横5.2 × 厚0.6 × 長2000
8,470円/m
8,470円/m
CS-1110

縦15 × 横6.2 × 厚0.8 × 長2000
5,220円/m
5,220円/m
CS-1120

縦20 × 横6.2 × 厚0.8 × 長2000
5,590円/m
5,590円/m
CS-1130

縦25 × 横6.2 × 厚0.8 × 長2000
6,220円/m
6,220円/m
CS-1140

縦30 × 横6.2 × 厚0.8 × 長2000
6,840円/m
6,840円/m
CS-1150

縦35 × 横6.2 × 厚0.8 × 長2000
7,340円/m
7,340円/m
CS-1160

縦40 × 横6.2 × 厚0.8 × 長2000
8,720円/m
8,720円/m
CS-1170

縦50 × 横6.2 × 厚0.8 × 長2000
10,340円/m
10,340円/m
厚み6ミリ、8ミリのガラスの破損止めにオススメ
CS-1180

縦10.6 × 横7.3 × 厚0.6 × 長3000
4,840円/m
4,840円/m
CS-1190

縦10 × 横8.5 × 厚0.6 × 長2000
3,990円/m
3,990円/m
CS-1200

縦40 × 横8.2 × 厚0.8 × 長3000
12,970円/m
12,970円/m
CS-1210

縦50 × 横8.2 × 厚0.8 × 長3000
15,090円/m
15,090円/m
厚み10ミリ、12ミリのガラスの破損止めにオススメ
CS-1220

縦40 × 横10.2 × 厚0.8 × 長3000
13,840円/m
13,840円/m
CS-1230

縦50 × 横10.2 × 厚0.8 × 長3000
16,340円/m
16,340円/m
CS-1240

縦40 × 横12.2 × 厚0.8 × 長3000
14,470円/m
14,470円/m
CS-1250

縦50 × 横12.2 × 厚0.8 × 長3000
16,970円/m
16,970円/m
CS-1260

縦10.4 × 横10.2 × 厚0.6 × 長3000
4,020円/m
4,020円/m
CS-1270

縦11.5 × 横12.2 × 厚0.6 × 長3000
4,290円/m
4,290円/m
厚み15ミリ以上のガラスの破損止めにオススメ
CS-1280

縦12.5 × 横15.2 × 厚0.8 × 長3000
5,220円/m
5,220円/m
CS-1290

縦13.5 × 横20.2 × 厚0.8 × 長3000
5,720円/m
5,720円/m
CS-1300

縦14.1 × 横25.2 × 厚0.8 × 長3000
6,090円/m
6,090円/m
CS-1310

縦15.6 × 横30.2 × 厚0.8 × 長3000
6,840円/m
6,840円/m
CS-1320

縦15.7 × 横36.2 × 厚0.8 × 長3000
7,220円/m
7,220円/m
CS-1330

縦15.6 × 横40.2 × 厚0.8 × 長3000
7,840円/m
7,840円/m
CS-1340

縦15.7 × 横45.2 × 厚0.8 × 長3000
7,840円/m
7,840円/m
- ※ お客様ご要望のサイズで切断してお届けします。サイズ一覧はこちら
- ※ 上記価格には、切断加工賃を含みます。
- ※ 上記価格には、穴あけ(皿モミ)の加工賃を含みます。
- お見積もり無料
- 専門スタッフが対応
ステンレス製コの字チャンネルに関連する商品

ステンレス製L字アングル
(等辺タイプ)
固定金具や破損止めに使用されるL字型のステンレス製金物

アルミ製L字アングル
(等辺タイプ)
固定金具や破損止めに使用されるL字型のアルミ製金物

ステンレス製L字アングル
(不等辺タイプ)
2辺の幅が異なったL字型のステンレス製金物

アルミ製L字アングル
(不等辺タイプ)
2辺の幅が異なったL字型のアルミ製金物

アルミ製コの字チャンネル
アルミ製でガラス間仕切りに人気のコの字型の金物

カウンターチャンネル
(ステンレス製)
カウンターのガラス間仕切りを固定するための金物です。

ガラス用アルミフレーム
ガラスを固定するタイプのアルミフレームです。
ガラス間仕切りの作り方
コの字チャンネルを使ったガラスパーテーション(ガラス間仕切り)の取り付け方法を動画でわかりやすく紹介しています。今回は『ケンドン式』(上下のコの字チャンネルにガラスを差込む方法)で設置しています。
【動画による解説】(中央の再生ボタンをクリックしてください)
【写真による解説】(動画を見れない方はこちらをご覧下さい)

取付場所に目印をつけ、コの字チャンネルをビスで固定します

溝の端から50ミリほどの位置にセッティングブロックを置きます

上→下の順でコの字チャンネルにガラスを差し込みます

このままではガラスがガタついてしまうので、隙間にバックアップ材を詰めていきます

シリコーンを打ち込む前に、マスキングテープで養生します

シリコーンを充填し、固まらないうちにヘラで余分なシリコーンを取り除きます

マスキングテープを剥がせば、ガラス間仕切りの完成です!
- お見積もり無料
- 専門スタッフが対応
ステンレス製コの字チャンネルQ&A
Qガラス用の「金物」や「工具」などは販売していますか?
A
取り扱っています。
工具は下記のものを、金物は当店の姉妹店であるガラスのホームセンター「ギヤマン」で取り扱っています。ガラスと一緒にご注文が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
Q穴の位置を指定することは出来ますか?
A
穴あけ位置の指定は可能です。
穴あけをご指定いただく場合は図面か簡単な図をFAXかスマートフォンなどで撮影して送っていただけると幸いです。
FAX 0776-54-4566 か、ファイル送信フォームからお送りください。
Qビスは付属していますか?
A
付属しております。
「M3ミリ x 12ミリのステンレス皿ビス」、「M4ミリ x 20ミリのステンレス皿ビス」の2種類をご用意しております。
Qコの字チャンネルを「ビスを使わず」取り付けできますか?
A
コの字チャンネルをビスを使わず取り付けるには、建築用の強力両面テープとシリコーンを使って取り付けて下さい。
図のように、コの字チャンネルの裏面に両面テープを貼り、取り付け位置に取り付けます。最後に取り付け位置とコの字チャンネルの間をシリコーンで固定すれば完成です。


Q緩衝材は何を使えばいいですか?
Qコーキングは何を使えばいいですか?

ガラスを固定して、アングルに水や油が侵入するのを抑える為には、シリコーンでコーキング(シーリング)する必要があります。使うシリコーンは耐水性や耐熱性があり、ホルムアルデヒド等の有害物質を含まないシリコーンの使用をお勧めいたします。
Qステンレスとアルミ、どちらがオススメですか?
A
お使いいただく場所によって、オススメな材質は異なります。
下記の表をご覧ください。
ステンレス | アルミ | |
---|---|---|
価 格 | 高い | 安い |
重 さ | 重い | 軽い |
腐食性 | 腐食しづらい | 腐食する |
傷付き | 熱くなりづらく、冷めづらい | 熱くなりやすく、冷めやすい |
熱特性 | 付きにくい | 付きやすい |
ご利用シーン | キッチン周り・水周り・浴室 | 室内間仕切り |
Qガラスの大きさの決め方は?
A 間口と行う工法によってガラスサイズを確定していきます。
厚 み |
間口の縦幅が750ミリ以下 → 厚み5ミリ 間口の縦幅が751~1500ミリ → 厚み8ミリ |
---|---|
横 幅 |
間口(横幅)の寸法 - 2ミリ ※ 余裕を見てレールより左右1ミリずつ(計2ミリ)小さくします |
縦 幅(高さ) |
スライド工法 → 縦幅の寸法 - 10ミリ ケンドン工法(厚み5ミリ) → 縦幅の寸法 - 13ミリ ケンドン工法(厚み8ミリ) → 縦幅の寸法 - 14ミリ |
スライド工法って?

ガラスを横から滑らせる形でコの字チャンネルにはめ込む工法です。 設置する幅の横にガラスが入る空間が必要となります。
ケンドン工法って?

上のアングルにいったんガラスを上げて下のレールに落とし込む工法です。 ケンドン工法の施工方法はこちらで紹介しています。
- お見積もり無料
- 専門スタッフが対応