
ポリカーボネートは強度があり、紫外線や熱にも強いため変色、変形が起きづらい素材です。 曲げ加工や穴あけ加工も行いやすいため、DIYの材料としてもよく使用されています。
強度(耐久性) | 非常に割れにくい (ガラスの200倍、アクリルの50倍の強度) |
---|---|
耐候性 | 両面耐候グレード処理で変質・変形が起きづらい |
耐熱温度 | 130℃ |
比重 | 1.2 |
加工 | 穴あけ加工、曲げ加工、図面からの製作 |
用途 | 窓ガラス・カーポート・テラスデッキの屋根・パーテーション 階段手すり |

強度はガラスの 200 倍、アクリルの 30 倍あるため、ものや人がぶつかっても割れることがなく安全です。特にカーポートやアーケードなどの屋外でも安全に使用できます。

ポリカは、最低使用温度 -40℃から最高使用温度 120℃までと使用温度が広く、寒い冬や暑い夏でも屋外での使用が可能です。また、紫外線や雨風でも変色することが少なく長く綺麗な状態で使用いただけます。

熱に強く変色や変形が起きにくい理由は「両面耐候グレード処理」。ポリカーボネート表面に特殊な耐候処理を施すことで、より紫外線や熱に強く屋外に適した素材になっています。

グレースモーク
グレースモーク両面マット
グレースモーク片面マット
ブロンズモーク
ブロンズスモーク両面マット
ブロンズスモーク片面マット
ホワイト
ブラック
透過の具合を「両面マット」「片面マット」「型板」「乳半」で比較しました
マット加工3種類と型板は同じ程度の透け感で、程よい目隠し効果があります。乳半には透け感がほとんどありません。

似ている「両面マット」「片面マット」はこう違う
両面マットは両面に凹凸が入っておりますが、片面マットは片面のみ凹凸が入っているため、反対の面はツル面で反射する見た目となっております。


波板ポリカーボネート
雨が降っても排水できる。屋根材に人気の素材
ポリカーボネートは荷重を受けるとたわむ恐れがあるため、サッシから外れてしまわないようにサッシの内寸+12ミリのサイズでご注文ください。

ボルト止めの場合、位置はポリカの端から穴径の2.5倍以上の位置で固定してください。水密を必要とする場合は、シリコーンコーキング剤を重鎮してボルトを締めすぎないように注意してください。

自作でポリカーボネート板を曲げて使用する場合は、曲げの可能なサイズをご確認ください。
「ポリカーボネート」は他のプラスチック素材やガラスと比較しても、優れている点が多く さまざまな場所に使用いただけます。


形状が四角形の場合は、カートからの購入も可能です。穴あけなどの加工をご希望の場合は、お電話か見積もりフォームよりお気軽にご連絡ください!
ポリカーボネート カラータイプは8種類ございます。
グレースモーク
グレースモーク
両面マット
グレースモーク
片面マット
ブロンズモーク
ブロンズスモーク
両面マット
ブロンズスモーク
片面マット
ホワイト
ブラック