ZIProll スクリーンタイプ/取り付け方法

「ZIProll スクリーンタイプ」の取り付け作業は、所要人数2〜3人、所要時間1〜2時間となります。設置する製品のサイズ等によって所要時間、所要人数は変化しますのでご了承ください。
1. 取付位置の確認・採寸

生地の巻きずれ等による動作不良・破損を防ぐため、取り付け前には、取り付け面の水平・垂直を確認します。 水平方向に3箇所、垂直方向に3箇所と奥行きの寸法を計測します。詳細は、「採寸前の確認と手順」を参考にしてください。
2. 製品の確認

商品は、3梱包に分けられています。それぞれの箱には、(A)ボックス、(B)ロール生地、(C)ガイドレール、(D)インナーレール、(E)ガイドレールカバーが梱包されています。
ボックスのチェーンの位置は、ご注文時の指定によって異なります。今回は、左側にチェーンが付くよう指定したものを設置します。 |
また、梱包内には製品を取付けるための各部品も付属しています。下記の6部品が全て揃っているか、必ず確認してください。

3. 取付に使用する工具

取り付ける際は、以下の道具をご用意ください。
- メジャー
- ドライバー(電動が望ましい)
- キリ
- 六角棒レンチ(付属品)
4. ボックスの取り付け

取り付ける前に、(A)ボックスのカバーを外します。カバーを止めている仮止め用の(H)小ネジを外し、カバーを外してください。

枠と(A)ボックスの間に隙間がある場合、完全に遮光できない恐れがあります。(A)ボックスを窓枠に取り付ける前に、一度窓枠に(A)ボックスを当て、隙間の有無を確認してください。
遮光を妨げるような隙間がある場合、付属の(I)スポンジテープを使って隙間を埋めていきます。(I)スポンジテープを(A)ボックスの側面に貼り、(A)ボックスと窓枠間に隙間ができないよう調整してください。(I)スポンジテープを二重、三重と重ねて貼っても構いません。 |

ビスを使い、(A)ボックスを窓枠に取り付けていきます。取付穴の位置にキリで穴を空け、(G)シルバービスで(A)ボックスを取り付けてください。
左右の位置関係を確認し、水平に取り付けてください。 |

5. ガイドレールの取り付け

(C)ガイドレールを一度窓枠に当て、上下左右の隙間の有無を確認してください。
隙間がある場合、(I)スポンジテープを使って隙間を埋めてください。 |
(C)ガイドレールをボックスの横幅に合わせ取り付けます。(C)ガイドレールの取付穴の位置にキリで穴を空け、(G)シルバービスで(C)ガイドレールを取り付けてください。
(A)ボックスの後ろ端に揃え垂直に取り付けてください。 |
6. ロール生地の取り付け

(A)ボックスに(B)ロール生地をセットします。
梱包に設置条件〈全巻・全ほどき〉のどちらかで記載がありますので、それに伴い生地を巻いた状態か全て巻きほどいた状態にします。 |

スプリングの樹脂部外周にネジがありますので、手前正面に向くようにセットしてください。
スプリングの樹脂部外周のネジをゆるめてください。スプリングのロックが解除され昇降操作が可能になります。ネジは取り外さず、樹脂部よりネジ頭が少し出る所までゆるめ、付けたままにしておきます。
7. インナーレール・レールカバーの取り付け

生地を少し出した状態にします。(C)ガイドレールに対し、(D)インナーレールを下から斜めに挿入します。(C)ガイドレールに挿入しながら、(B)ロール生地端部のファスナーが、きちんと(D)インナーレールの溝に入るようにしてください。
|

(D)インナーレールを挿入したら、付属の(F)レールカバー取付ボルトと六角レンチを使い、(E)ガイドレールカバーを(C)ガイドレールに取り付けます。

(A)ボックスのカバーを取り付けます。(H)小ネジでボックスカバーを固定してください。
取り付け完了動画
採寸方法はこちら
