【募集終了】【補助金】令和4年度 松本市 住宅用温暖化対策設備設置補助金制度(省エネリフォームの補助金)
エリア
長野県松本市
募集期間
2022年4月1日(金)〜2月中旬頃
予算の都合等により打ち切る場合がございます。
令和5年2月8日(水)をもちまして、令和4年度の交付申請の受付を終了しました。
事業概要
松本市では温暖化対策に資する省エネ化を促進するため、特定の省エネ設備を設置される方に予算の範囲内で補助金を交付します。
支援方法
補助金
補助対象となる費用
- 省エネ設備(開口部断熱改修、LED照明器具、高効率給湯器等)
- 太陽光発電設備
- 定置型蓄電設備
- 電気自動車等充給電設備(V2H)
補助額
開口部断熱改修の場合、最大20万円
交付対象者
次の4項目全てに該当する方
- 自らが居住するための市内の既存住宅に補助対象機器等を設置する方(築1年以上で人の居住歴がある住宅)
- 市内に本店、支店、営業所等を有する事業者に補助対象機器等の設置を依頼する方
- 市税の滞納がない方
- 暴力団員・暴力団関係者でない方
助成要件
- 補助対象となる機器は新品を設置する工事に限る。(中古品の設置および既存機器の修繕は補助対象外)
- 申請者が機器を調達するなど、施工業者が機器の調達から設置まで請け負っていない場合は補助の対象とならない。
- 設置する予定の機器が補助要件を満たすことを、必ず施工業者に問い合わせたり、製品カタログにより確認をする。