耐熱結晶化ガラス(耐火ガラス)/ファイアライト/耐熱温度800℃/価格あり

ファイアライト

ファイアライト - 2メートル以上の大型サイズにも対応/耐熱温度700度
1/20
耐熱ガラス ファイアライトの特徴 - 耐熱温度700度/ワイヤーがなく視界がクリア/急激な温度変化に強い/屋外ではペア加工がおすすめ
2/20
ファイアライトとは防火地域・防火設備用として認められたガラス
3/20
800度の温度変化にも耐える防火ガラス
4/20
ガラスの中にワイヤーが入っていないため視界がクリア
5/20
ファイアライトは薄いアンバーカラー
6/20
ネオセラムより大型サイズに対応している耐熱温度800度の防火ガラス
7/20
ファイアライトはペア加工が可能
8/20
ファイアライトの最大サイズは900×2400ミリ
9/20
窓に使用する場合のファイアライトの測り方
10/20
防火地域の住宅窓にファイアライトを使用した事例
11/20
防火設備にファイアライトを使用した事例
12/20
薪ストーブの覗き穴にファイアライトを使用した事例
13/20
【当社サービスの紹介】いただいた図面・イメージに合わせてカット・加工します
14/20
【当社サービスの紹介】当社で施工手配可能
15/20
【当社サービスの紹介】3つの保証+製品保証
16/20
【当社サービスの紹介】3つの割引
17/20
【当社サービスの紹介】支払方法は全7種類
18/20
【当社サービスの紹介】売上ナンバーワン
19/20
【当社サービスの紹介】ガラス処分サービス
20/20
ファイアライト - 2メートル以上の大型サイズにも対応/耐熱温度700度
耐熱ガラス ファイアライトの特徴 - 耐熱温度700度/ワイヤーがなく視界がクリア/急激な温度変化に強い/屋外ではペア加工がおすすめ
ファイアライトとは防火地域・防火設備用として認められたガラス
800度の温度変化にも耐える防火ガラス
ガラスの中にワイヤーが入っていないため視界がクリア
ファイアライトは薄いアンバーカラー
ネオセラムより大型サイズに対応している耐熱温度800度の防火ガラス
ファイアライトはペア加工が可能
ファイアライトの最大サイズは900×2400ミリ
窓に使用する場合のファイアライトの測り方
防火地域の住宅窓にファイアライトを使用した事例
防火設備にファイアライトを使用した事例
薪ストーブの覗き穴にファイアライトを使用した事例
【当社サービスの紹介】いただいた図面・イメージに合わせてカット・加工します
【当社サービスの紹介】当社で施工手配可能
【当社サービスの紹介】3つの保証+製品保証
【当社サービスの紹介】3つの割引
【当社サービスの紹介】支払方法は全7種類
【当社サービスの紹介】売上ナンバーワン
【当社サービスの紹介】ガラス処分サービス
ファイアライト - 2メートル以上の大型サイズにも対応/耐熱温度700度
耐熱ガラス ファイアライトの特徴 - 耐熱温度700度/ワイヤーがなく視界がクリア/急激な温度変化に強い/屋外ではペア加工がおすすめ
ファイアライトとは防火地域・防火設備用として認められたガラス
800度の温度変化にも耐える防火ガラス
ガラスの中にワイヤーが入っていないため視界がクリア
ファイアライトは薄いアンバーカラー
ネオセラムより大型サイズに対応している耐熱温度800度の防火ガラス
ファイアライトはペア加工が可能
ファイアライトの最大サイズは900×2400ミリ
窓に使用する場合のファイアライトの測り方
防火地域の住宅窓にファイアライトを使用した事例
防火設備にファイアライトを使用した事例
薪ストーブの覗き穴にファイアライトを使用した事例
【当社サービスの紹介】いただいた図面・イメージに合わせてカット・加工します
【当社サービスの紹介】当社で施工手配可能
【当社サービスの紹介】3つの保証+製品保証
【当社サービスの紹介】3つの割引
【当社サービスの紹介】支払方法は全7種類
【当社サービスの紹介】売上ナンバーワン
【当社サービスの紹介】ガラス処分サービス
閉じる

サイズオーダー枚数割引会員割引安心保証大口注文対応施工手配加工対応施工不要

「ファイアライト」は、耐熱結晶化ガラスの一種で、最高使用温度800℃の耐熱性を誇ります。この製品は急激な温度変化にも強く、800℃の状態から0℃まで一気に冷却しても割れません。そのため、火災時にも炎による破損を防ぎ、安全性が非常に高い板ガラスです。

防火地域用・防火設備用のガラスとして、住宅や施設の窓ガラスに広く採用されています。ペア加工も可能ですので、お気軽にご相談ください。

目次

ファイアライトの使用事例

防火地域の住宅窓にファイアライトを使用した事例

防火地域の住宅用窓に

防火設備にファイアライトを使用した事例

防火設備の窓に

薪ストーブの覗き穴にファイアライトを使用した事例

薪ストーブののぞき窓に

防火地域の住宅窓にファイアライトを使用した事例
防火設備にファイアライトを使用した事例
薪ストーブの覗き穴にファイアライトを使用した事例
防火地域の住宅窓にファイアライトを使用した事例

防火地域の住宅用窓に

防火設備にファイアライトを使用した事例

防火設備の窓に

薪ストーブの覗き穴にファイアライトを使用した事例

薪ストーブののぞき窓に

閉じる

ファイアライトの商品詳細

防火地域用・防火設備用として認められた耐熱ガラス

ファイアライトとは防火地域・防火設備用として認められたガラス

ファイアライトは、防火地域用・防火設備用に使用できる耐熱結晶化ガラスです。このガラスは耐熱温度が800℃と非常に高く、熱膨張係数がほぼゼロであるため、急激な温度変化にも耐えられます。

さらに、高い強度を持つことから、万が一火災が起きてもガラスが割れにくく、火災被害の拡大を効果的に防ぐことができます

火災時の放水による急激な冷却にも耐える

800度の温度変化にも耐える防火ガラス

耐熱衝撃温度800℃と優れた性能を持つファイアライトは、熱膨張係数がほぼゼロであるため、800℃から0℃に一気に冷却しても割れる心配がありません

一般的な防火ガラスや網入りガラスは温度変化に対する耐性が低いため、火災時の放水によって割れることが多いですが、ファイアライトは温度変化に強い特性を持つため、火災時の放水でも割れることなく、火災被害の拡大を防ぐことができます

ワイヤーがないためサビによるガラスの破損の心配がない

ガラスの中にワイヤーが入っていないため視界がクリア

防火地域・防火設備用のガラスには、一般的によく使用されている「網入りガラス」があります。網入りガラスはその名の通りワイヤーが入ったガラスです。網入りガラスはワイヤーがサビて割れてしまう、ワイヤーで視界が遮られてしまう、などの欠点があります。

ファイアライトにはワイヤーが入っていないのでサビによる破損の心配もなく、視界も良好な状態でご利用いただけます。

ファイアライトは薄いアンバーカラー

色は薄いアンバーカラー

ファイアライトには薄いアンバーカラーが入っています。しかし、窓ガラスのように大きな面積で見た時、色の違いはほとんど感じず、景色の色にはあまり影響しません。

ファイアライトとネオセラムの比較

ファイアライトが窓用ガラスに対して、ネオセラム(超耐熱結晶化ガラス) は産業機械などで採用されています。また、ファイアライトはネオセラムより、大型サイズに対応しています。

商品
ネオセラム
ファイアライト
最高使用
温度
800℃ 800℃
常用使用
温度
750℃ 750℃
価格 200×600ミリ(厚み5ミリ)
34,800
円(税抜)
(税込38,280円)
200×600ミリ(厚み5ミリ)
14,100
円(税抜)
(税込15,510円)
最大
サイズ
600×800ミリ
900×2400ミリ
厚み
3 / 4 / 5ミリ
5 / 8ミリ
オススメ
用途
  • 窯ののぞき窓
  • 薪ストーブ
  • ペレットストーブの覗き窓
  • 防火地域の住宅用窓
  • 防火施設の窓
  • 大型ストーブの覗き窓
ファイアライトはペア加工が可能

屋外で使用する場合はペア加工がおすすめ

ファイアライトをペアガラスにするペア加工が可能です。ガラスとガラスの間にある空気層が熱の移動を防ぎ、結露防止効果や断熱効果を発揮します。

外からの冷気を遮断してくれるため、エアコンの効率も高く、屋外に接する窓に最適です。

ファイアライトの最大サイズは900×2400ミリ

お好みのサイズで製作が可能

1ミリ単位のサイズオーダーでの製作も可能です。カートからご希望のサイズを記入してご注文ください。また、カート以外にもお電話・見積もりフォームからも注文可能です。

窓に使用する場合のファイアライトの測り方

サイズの測り方が分からない場合も、当社で最適なガラスサイズを提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

まとめ

用途 防火地域の住宅用窓/防火設備/薪ストーブののぞき窓
サイズ ・オーダーサイズで製作可能
※最大サイズ:900×2400ミリ
特徴 ・耐熱性が高く、防火地域や防火設備の建材に採用されている
・視界を遮る網がなく視界が良好
・急激な温度変化に強く熱割れの恐れがない
・屋外での使用はペア加工がおすすめ

まとめ

用途 防火地域の住宅用窓/防火設備/薪ストーブののぞき窓
サイズ ・オーダーサイズで製作可能
※最大サイズ:900×2400ミリ
特徴 ・防火地域や防火設備に 熱に強いガラス
・視界を遮る網がなく視界が良好
・急激な温度変化に強く熱割れの恐れがない
・屋外での使用はペア加工がおすすめ

この商品を見た人はこちらの商品も見ています

よくあるご質問

最終更新日: