ダイニングテーブルにオススメ!ガラス天板の選び方

家族が集って食事をする「ダイニングテーブル」。せっかくだからと、テーブルの材質や大きさにこだわったものを購入。こだわったテーブルだからこそ悩むことがあります。
- 「キズがついてしまうのは嫌だな……。」
- 「水をこぼしてしまって、塗装が剥がれないようにしなきゃ!」
- 「長く使えるように、傷まないように注意をはらおう。」
そんな不安な気持ちはありませんか? 子どもも使うから…。とは思いつつも、なるべく汚したくないダイニングテーブルの上には、ガラス天板をオススメします。ガラスのもつ透過性で、こだわった材質の見栄えを落とすことがありません。ガラスを置くことで、テーブルの「キズ防止」「汚れ防止」ができます。
- お見積もり無料
- 専門スタッフが対応
テーブル天板にオススメなガラスには、どんな種類があるの?
こだわり抜いたテーブルに、よくみなさんが選ぶガラスは次の3種類です。

透明ガラス
テーブルに1番選ばれるガラス。透明度が高く、高級感があることから、多くの方にお選びいただいております。

高透過ガラス
白いテーブルに選ばれるガラス。ガラス特有の側面に見られる「緑色」を極限にまで少なくし、透明度を高くしたガラスです。

色ガラス(ブラック / グレー / ブロンズ / グリーン)
シックなテーブルに選ばれるガラス。スモークガラスとも呼ばれる色ガラスは、家具の上品さを損なわないガラスです。
それぞれ3種類のガラスは強化仕様にできます。強化ガラス仕様にすることで、通常のガラスに比べ表面の強度が3~5倍強くなります。モノを上に置くテーブルにはかかせない強度です。ダイニングテーブルに設置するガラスは、みなさん強化ガラス仕様をお選びいただいております。
- お見積もり無料
- 専門スタッフが対応
ガラス天板に強化ガラス仕様が選ばれる理由

強化ガラスは、表面の強度だけでなく、耐熱温度が高いガラスです。200℃まで耐えられるため、ガラスの上に鍋を直接置いても割れることはありません。アクリルやビニール、木材では、熱によって傷んでしまうことがあります。鍋敷きを使わず、ガラスの上に鍋を直接置けるのが、強化ガラスをお選びいただく理由です。
支え方で決まる!ガラスの厚みの選び方
基本は5ミリ厚で問題ありませんが、ガラスの厚みは、支え方によって変わります。ガラスはたわみによって割れることが多く、テーブルの天板にベタっと置くときは、たわむことがないため、大きなガラス天板でも5ミリ厚で問題なく使用いただけます。空中に浮く場合は、ガラスがたわむため要注意です。

平置き

図のようにベタッと置くときは、5ミリ厚で使用いただけます。
寸法 | ~30 センチ |
~60 センチ |
~90 センチ |
~120 センチ |
~150 センチ |
~180 センチ |
~210 センチ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~30 センチ |
5 ミリ |
5 ミリ |
5 ミリ |
5 ミリ |
5 ミリ |
5 ミリ |
5~6 ミリ |
~60 センチ |
- | 5 ミリ |
5 ミリ |
5 ミリ |
5 ミリ |
5 ミリ |
5~6 ミリ |
~90 センチ |
- | - | 5 ミリ |
5 ミリ |
5 ミリ |
5 ミリ |
5~6 ミリ |
~120 センチ |
- | - | - | 5 ミリ |
5 ミリ |
5~6 ミリ |
5~6 ミリ |
~150 センチ |
- | - | - | - | 5~6 ミリ |
5~6 ミリ |
5~6 ミリ |
4辺枠支え

図のように外側の4辺(全周)で設置する支え方です。ガラスに中心がたわむため、ガラスの厚みを若干厚くする必要があります。
寸法 | ~30 センチ |
~60 センチ |
~90 センチ |
~120 センチ |
~150 センチ |
~180 センチ |
~210 センチ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~30 センチ |
5 ミリ |
5 ミリ |
5~6 ミリ |
5~6 ミリ |
5~8 ミリ |
5~8 ミリ |
5~10 ミリ |
~60 センチ |
- | 5~6 ミリ |
5~8 ミリ |
5~8 ミリ |
5~8 ミリ |
6~10 ミリ |
6~10 ミリ |
~90 センチ |
- | - | 5~8 ミリ |
6~8 ミリ |
6~10 ミリ |
8~10 ミリ |
10~12 ミリ |
~120 センチ |
- | - | - | 8~10 ミリ |
8~10 ミリ |
10~12 ミリ |
10~12 ミリ |
~150 センチ |
- | - | - | - | 10~12 ミリ |
10~12 ミリ |
12~15 ミリ |
短辺2辺支え

図のように、短辺の2辺のみで設置する支え方です。ガラスがほとんど浮いた状態のため、厚いガラスが必要です。
寸法 | ~30 センチ |
~60 センチ |
~90 センチ |
~120 センチ |
~150 センチ |
~180 センチ |
~210 センチ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~30 センチ |
5 ミリ |
5~6 ミリ |
6~8 ミリ |
8~10 ミリ |
10~12 ミリ |
12~15 ミリ |
- |
~60 センチ |
- | 6~8 ミリ |
6~8 ミリ |
8~10 ミリ |
10~12 ミリ |
12~15 ミリ |
- |
~90 センチ |
- | - | 6~8 ミリ |
8~10 ミリ |
10~12 ミリ |
12~15 ミリ |
- |
~120 センチ |
- | - | - | 10~12 ミリ |
10~12 ミリ |
12~15 ミリ |
- |
~150 センチ |
- | - | - | - | 12~15 ミリ |
15~19 ミリ |
- |
- お見積もり無料
- 専門スタッフが対応
テーブルに合わせて角を丸くしませんか?
安全性を高めるために、角が丸まってるテーブルもあります。そのテーブルの上にガラスを置くときは、合わせて丸めることで、テーブルと同じように安全性を高められます。

ガラスのズレ防止!滑り止めシールを無料でご用意します。
テーブルの上にガラスを置く上で心配なのは、落下してガラスが割れてしまうこと。当サイトでは、ガラスがズレてしまわないよう、滑り止めシールを無料でおつけしております。


- お見積もり無料
- 専門スタッフが対応
テーブルにガラスを設置いただいたお客様より、お写真をいただきました。
こだわりのダイニングテーブルの上にガラス天板を載せた事例を紹介します。
お見積りフォーム
- ■ガラスの厚み等、アドバイスも出来ますので初めての方は電話での見積りをお勧めいたします。
- ■内容をご記入の上「確認画面へ」ボタンを押してください。
- ■1営業日以内に回答いたします。
- ■下の例を参考に製作したいガラス板を具体的にご記入下さい。
- ■法人以外の個人の方でもお気軽にお見積ください。
切断面(側面)の処理一覧
切りっぱなし【ランクG】

木枠に切断面が隠れる場合など
強化ガラス
糸面取り【ランクC】

厚み3ミリ以下のガラス・見た目を気にしないガラス・枠に切断面が隠れる場合
仕上がりを気にされる場合
磨き加工(アラズリ)【ランクA】

厚み5ミリ以上のガラス・テーブルトップ(天板)など
磨き加工(ミガキ)【ランクS】人気 No.1!!

厚み5ミリ以上のガラス・テーブルトップ(天板)など
厚み3ミリ以下のガラス
ラウンドエッジ加工

厚み8ミリ、10ミリ、12ミリのガラス・テーブルトップ(天板)など
OG加工

厚み15ミリのガラス・テーブルトップ・ガラス台座・看板など
厚み15ミリ以外のガラス
1辺だけ違う加工(切断面の処理)も可能です!

- お見積もり無料
- 専門スタッフが対応
到着後も安心できる「3つの保証」※
当サイトでは、安心してお買い上げいただけるよう3つの保証をつけております。
万が一、パーテーションを取り付けの際にガラスを割ってしまっても、ガラスのサイズを間違ってしまっても、保証をさせていただいております。
すぐに新しいガラスをご用意いたしますので安心してお買い求めください。
※ 「OOKABE会員」の方の保証内容です。ご購入時に無料で会員になれますので、ご安心ください。
ガラスの交換・割れ替えをされる方へ
ガラスを安全にお届けする梱包技術
当サイトでは、ガラスの種類やサイズ、ご注文いただいた枚数に合わせて、1番割れない方法で鏡を梱包しております。
また送料や梱包費が極端に高くならないように、近いサイズのものをまとめて1梱包にするなど、お届けしたお客様のお気持ちを考え、割れない安全な方法、かつ1番お安い方法で梱包しお届けしております。
![]() |
![]() |
ガラスを綺麗に拭いて梱包しています! | 私達が梱包してお届けしています♪ |
---|