テレビボードの扉に透明ガラス3mmを使用しました。ガラス扉のテレビボードは高級感があります。また、ガラス自体が軽いのでスムーズにスライドできそうです。見た目も使い勝手も良い、素敵なテレビボードになりましたね。
和室障子のガラスにすりガラス2mmを使用しました。半透明で片面がザラザラしているのが特徴のガラスですが、その質感が和室によく合っていますね。落ち着いて一息つける素敵な空間になりそうです。
コレクション用のガラス棚に透明ガラス5mmを使用しました。ガラス特有の青みがかった断面が高級感を醸し出してくれています。棚を眺めるのが楽しみになりそうです。
自作の食器棚にフローラガラス4mmを使用しました。フローラガラスの花柄模様があたたかい雰囲気にぴったりマッチしていますね。自作とは思えないほどのクオリティに仕上がりました。
ショーケース内のガラス棚に強化ガラス6mmを増設しました。ガラス特有の青みがかった断面が素敵ですね。ショーケースに飾ることでコレクションの高級感がより増しました。愛着ももっと湧いてきそうですね。
アイアンとガラスが見事にマッチしていますね。鉄とガラス、鉄の質感とガラスの雰囲気が互いに作用し合い、とても素敵なガレージドアになっています。ドアに取り付けられた飾りも秀逸で、いっそう全体の魅力を増す出来栄えを見せています。
引き戸のガラスに、強化ガラスをご使用いただきました。ガラスに外の風景が反射して、透明感が伝わってきます。外扉が綺麗だとお客様の印象がぐっと良くなりますね。
透明ガラス5ミリをガラスのショーケースの棚板に使用しました。ガラスケースのに入るととてもかっこよく見えますね。高級感も出るのでコレクションケースとしてもおすすめです。
透明ガラス3ミリをオーディオラックと書棚の扉に使用してくださいました。修理前のお写真と修理後のお写真を頂きましたが、ひび割れからすっかり綺麗な状態に戻りました。
木製引き戸のガラスにすりガラス菱花柄を使用。ポイントとして中心部分を菱花柄にしており、和のテイストに見事にマッチしていますね。目隠し効果+光を取り込むには最適なガラスです。
透明ガラス2ミリを人形ケースで使用しました。ガラスを替える事で人形もより綺麗に見えます。ガラスは透明度が高く、傷にも強いため人形ケースにぴったりですね。お手入れも簡単にできます。
木の壁がナチュラルで可愛いお家ですね。食器棚の修理ですりガラスを使用した事で、中の食器が見えづらくなり、大切にされているお部屋の雰囲気が保たれているように感じます。
アンティーク調の家具にぴったりな「フローラガラス」をご使用いただきました。「フローラガラス」とは、昔から根強い人気の「花柄模様のデザインガラス」です。最近、雑貨屋さんや家具屋さんなどでカントリー調の家具や建具でよく使われているのを目にするようになりました。是非一度商品ページより、模様をご確認ください。
洋菓子店のショーケースの装飾に、カラーガラス 彩 を使用されています。ライトが当てられて、より鮮やかに赤が際立っていますね。深みのある赤なので、店内の雰囲気を壊すことなく、商品を引き立たせてくれます。
キャビネットの引き戸に色ガラスのグレーを使用されています。透明ガラスだと中の収納物が目立ってしまいますが、グレーのガラスを使用することで、キャビネット内が暗くなり目立たなくなります。
飾り棚の中のガラス棚に強化ガラスを使用されています。棚板をもう一段増やしたことで、よりたくさんものをおけるようになりましたね。また、透明のガラスを使用しているので、どこから見ても下の段まで覗くことができます。
オーディオラックの引き戸に強化ガラスを使用しました。ガラスに指が掛かるように窪みを付けた「引手加工」で、ガラスをそのまま引き戸として使用できます。ラックの中の木目まで綺麗に見せてくれていますね。
近代的な印象を受ける、スタイリッシュな展示棚です。他の色が入らないガラスの展示棚は、展示物が綺麗に映えそうですね。割れにくく、万が一割れてもケガの危険性が少ない「強化ガラス」を使用しているため、室外にも安心して置いておくことができますね。
店舗の陳列棚に強化ガラスを使用しました。下の木格子が見えるオシャレな陳列テーブルですね。割れにくく、万が一割れても鋭い破片にならず安全にお使いいただける強化ガラスは、店舗でよく使用される人気のガラスですよ。
ハンドメイドで製作されたとは思えないほど、綺麗で立派なショーケースですね。白のケースがインテリアとも馴染んで素敵です。棚板にもガラスを使用したことで、高級感のあるショーケースになりました。
引き出しのようになったおしゃれなショーケースですね。中にアクセサリーや時計などをしまって置けそうです。ガラスは厚み5mmで切断面の処理も最上級の「磨き加工」のため、重厚感のあるケースに仕上がっていますよ。
アンティーク調の食器が並んだ食器棚の引き戸に、透明ガラスを使用しました。ガラスの引き戸が食器を綺麗に見せてくれていますね。ガラスには、指が掛かるように窪みを付ける「引手加工」がされていて、ガラスを引き戸としてそのまま利用できるようになっています。
オーダーサイズで、人形がすっぽりと収まるガラスケースに。厚さ2mmの軽いガラスで、ケースも扱いやすくなっています。手が切れないように断面処理をした【ランクC】の加工がされているため、ケガの心配なくガラスを交換できますよ。
明るい木材を使用した、手作り感溢れる温かみのあるケージですね。ケージの側面にガラスをはめ込んだことで、横からも内部の様子を見られるようになっています。ケージの中が観察しやすくなりますね。
船の模型が入った立派なガラスケースですね。木製の枠組みとガラスの相性もぴったりで、和な雰囲気を醸し出してくれます。大切な模型や作品を眺める時間が、より楽しくなりそうですね。
時計店のショーケースに使用されています。ガラスケースの中に商品が入ると、より美しく見えますね。透明ガラスは、ショーケースにもよく利用されている人気のガラスです。
木製の食器棚の引き戸に使用しました。シンプルな食器棚は、収納した食器を魅力的に見せてくれますね。また、ガラスに指が掛かるような窪みを付ける「引手加工」がされており、開閉もカンタンです。
木目の美しいレトロな食器棚ですね。透明ガラスの引き戸で、食器棚の内側の木目も綺麗に見えます。指が掛かるような窪みを付けた「引手加工」をしているため、ガラスをそのまま引き戸として使用できますよ。
カメの飼育ケースの引き戸に使用されました。飼育ケースの横から手を入れてお世話できる、便利な引き戸ですね。ガラスに空いた穴が引手の役割を果たすため、開閉もカンタンです。
綺麗なガラスケースに元通りですね。ピカピカのガラスで、雛人形もより綺麗に見えます。ガラスケースによく使われている「透明ガラス」を使用されています。
透明ガラスのツヤが、お写真からも伝わってきます。棚の中の収納物も綺麗に見せてくれますよ。また引き手溝をガラスに加工してあるため、そのままカンタンに開け閉めできるようになっています。
勉強机の棚の扉や、コレクションケースの引き戸に使用されています。透明度の高いアクリルを使用したことで、棚の中の様子もはっきり見えます。また、アクリルは割れることがないため、お子様のいるご家庭でも安心して使用いただけます。