展示ブースの間仕切りに透明ガラスを使用しました。広範囲にガラスを使っているので、中の様子がはっきりわかりますね。ガラスの間仕切りは、圧迫感のない透明な素材なので、狭いお部屋でも広く見せることができますよ。
屋根用のガラスに合わせガラスを使用しました。屋根の木枠がシンプルで温かみのある素敵なテラスですね。合わせガラスは、耐風性・対貫通性のある丈夫なガラスです。中にフィルムが入っており、紫外線を99%カットする効果もあるので、屋根にもぴったりです。
お庭に面した窓に色ガラス(グリーン)を使用しました。広範囲に使われた緑がかったガラスがとても素敵ですね。色ガラスは別名「熱線吸収ガラス」と呼ばれるほど日射吸収性に優れており、夏の強い日射熱も30~40%ほど吸収するため冷房の負担を軽減できます。
間仕切りに透明の強化ガラスを使用しました。中部分を切り取ったかのようなデザインがおしゃれですね。当社ではガラスだけでなく、ガラスを取り付ける部品も販売しておりますので、お気軽にご相談ください。
浴室の扉に強化ガラスを使用しました。透明なガラス扉が、おしゃれな浴室の邪魔をせず、きれいに見えますね。ガラス扉は、木製の扉と違って透明なので質感による圧迫感が少ないので、狭い空間にもおすすめです。
ガラス窓にペット用の出入り口の付いたペアガラスを使用しました。ドアがあればワンちゃんも猫ちゃんもおうちを自由に出入りすることができますね。当社はこのような特殊な加工にも対応しています。
木製枠の窓に人気デザインガラス4種類を使用されています。アンティークなインテリアにぴったりの素敵な窓が完成しましたね。窓枠のサイズに合わせて1ミリ単位でオーダーが可能です。
店舗の窓に「防犯ガラス レベル3」を設置されています。ガラスとガラスの間に樹脂製のフィルムが何枚も挟み込まれた貫通しにくいガラスで、バールやハンマーで叩いても 2 分以上割れずに耐えるので防犯に効果的です。
病院の受付に飛散防止パーテーションとして「アクリル」を使用されています。アクリルは軽量で割れない安全な素材のため、大型のパーテーションとして使用しても安全です。サイズオーダーで製作できるので、受付のサイズに合わせてぴったりのパーテーションを設置できますよ。
店舗の衝立として「カラードアンティーク クリア」を使用されています。揺らぎのあるレトロなガラスが趣ある店舗の雰囲気にマッチしていますね。カラードアンティークは、衝立やパーテーションにも人気のデザインガラスです。
店舗の間仕切りとしてお客様から支給された布を挟み込んだ合わせガラスを製作しています。程よく目隠し効果のあるガラスと木製の枠が素敵な間仕切りが完成しました。当社では、お客様のお希望の布を挟み込んだデザイン性のある合わせガラスの製作も可能です。
店舗の窓ガラスとして「防音合わせガラス プレミアムT3(レベルⅢ)」を使用されています。透明ガラス 5ミリ+防音フィルム 30mil+透明ガラス 5ミリを合わせたガラスで、最もレベルの高い防音ガラスです。部屋の中からの音漏れや、外の騒音を抑える効果があります。
内窓として大変防音効果の高い「防音合わせガラス プレミアムT3(レベルⅢ)」を使用されています。通常の窓を使用した場合より騒音を半減できる効果があるため、電車通りが多い場所や交通量が多い道に面した窓、楽器を演奏するお部屋での使用に人気です。
人気デザインガラスの「リストラルM」を使用したペアガラスです。格子状の凹凸が入ったデザインで目隠し効果抜群です。また、ペアガラスにすることで断熱効果もあります。
店舗の間仕切りとしてフロートガラスを使用されています。ブラックのフレームとの相性も良く、シンプルで洗練された印象に仕上がりました。
廊下とリビングとの間のドア窓にアーチ型のアクリルを設置されています。透明色のアクリルの上からすりガラス調のシートを貼られたことで、目隠し効果もあり割れない安全なドアになりました。図面をいただくことで、アーチ状など様々な形状にも対応可能です。
勉強机の棚の扉や、コレクションケースの引き戸に使用されています。透明度の高いアクリルを使用したことで、棚の中の様子もはっきり見えます。また、アクリルは割れることがないため、お子様のいるご家庭でも安心して使用いただけます。
高級感のある立派なケースが完成しました。前面が透明なアクリル扉になっているため、お気に入りの釣竿を飾って収納できます。また、アクリルは割れることがないため安心して使用いただけますよ。
食器棚の扉に強化ガラスを使用しています。中の食器も綺麗に見ることができ、まるでお店のような高級感のある雰囲気に仕上がりました。食器を片付けるのも楽しみになりそうですね。強度が高いガラスなので安心して使用していただけます。
テレビボードの扉に透明ガラス3mmを使用しました。ガラス扉のテレビボードは高級感があります。また、ガラス自体が軽いのでスムーズにスライドできそうです。見た目も使い勝手も良い、素敵なテレビボードになりましたね。
和室障子のガラスにすりガラス2mmを使用しました。半透明で片面がザラザラしているのが特徴のガラスですが、その質感が和室によく合っていますね。落ち着いて一息つける素敵な空間になりそうです。
屋内の扉にアブストラクト4mmを使用しました。アンティークな雰囲気の木枠の扉にぴったりのデザインですね。光の加減や見る角度によってさまざまな表情を見せてくれそうです。
食器棚にチェッカーガラス4mmを使用しました。木目の食器棚にぴったりのデザインですね。細かいチェック模様なので目隠しの役割もしてくれています。柔らかい光が当たってとても優しい雰囲気に仕上がりました。
明り取り窓にマスターソフト4mmを使用しました。木製の扉にマッチして和モダンな雰囲気が出ていますね。とっても素敵です。たくさん光を感じられて気分も明るくなりそうです。
屋内の扉にキャセドラルMIN(クリア)4mmを使用しました。美しい霞模様が特徴のガラスです。お部屋の暖かそうな雰囲気にもピッタリです。素敵な空間になりましたね。
屋内ドア用のガラスにチェッカーガラス(リストラルM)4mmを使用しました。木製のドアの雰囲気にぴったりのガラスですね。すごくオシャレに仕上がりました。チェッカーガラスのチェック柄が目隠しの役割もしっかり果たしています。
屋根裏の三角窓に透明ガラス5mmを使用しました。木の黒枠がスタイリッシュでとてもオシャレですね。大きな三角形でたくさんの光を取り込めそうです。あたたかい癒しの空間になりそうですね。
自作の食器棚にフローラガラス4mmを使用しました。フローラガラスの花柄模様があたたかい雰囲気にぴったりマッチしていますね。自作とは思えないほどのクオリティに仕上がりました。
ガレージドアにアルトドイッチェKのイエローとクリアを使用しました。色が違うガラスを使用してオシャレに仕上がっていますね。外側と内側の見え方の違いも楽しめそうです。
店舗ドアのガラスにアルトドイッチェK(クリア)4mmを使用しました。黒い木枠のドアがスタイリッシュでカッコいいデザインに仕上がりました。不規則な泡入りのガラスが涼しそうな印象を与えます。レトロな雰囲気をしっかり引き立ててくれているのも素敵ですね。
家具製作に型板ガラス4mm(霞)を使用しました。型板ガラスがレトロな雰囲気の家具とマッチしています。目隠し用として使われることの多いガラスですが、家具に使用するとまた雰囲気が変わってきますね。
明かり取り窓としてクラ4mmを使用しました。緑の壁にレトロな雰囲気のアンティークガラスがぴったり合っていますね。光を取り入れながらも、視界をしっかり遮ってくれるので安心して使用できます。
レントゲンバス内扉に鉛ガラス7mmを使用しました。放射線を遮蔽してくれる鉛ガラスですが、綺麗に社内に設置されていますね。これからたくさん活躍してくれそうです。
階段横廊下手摺り代わりに強化ガラス透明15mmを使用しました。クリアブルーと白で統一された壁が素敵なお部屋です。一般的な格子の手すりを付けるよりも目立たないためお部屋の雰囲気を壊すこともありませんし、透明なガラスでお部屋を広く見せることも出来そうですね。
店舗の待合スペースの窓に透明ガラス5mmを使用しました。前面ガラス窓なので圧迫感もなく広々とした空間でのんびりと待てそうです。お客さんも中の様子が分かって入りやすそうですね。ライトアップされたお写真も素敵です。
バスルームの壁にペアガラスを使用しました。断熱効果があるペアガラスで冬場でも快適にバスタイムを過ごせそうです。エッチング加工も施してあり、まるでホテルに泊まりに来たかのようですね。透明なガラスを壁に使用することで広々とした空間になりました。
食器棚の扉にモールガラス4㎜を使用しました。白を基調としたアンティークで素敵な食器棚ですね。モールガラスのレトロな風合いもぴったり合っています。まるでオシャレなカフェにいるみたいです。
室内のドア窓にチェッカーガラス(ヒシクロス)4㎜を使用しました。発色のいい緑色が印象的なドアですね。アンティークな雰囲気のチェッカーガラス見事に溶け込んでいます。目隠しとしても利用できるので安心してお使いいただけますね。
事務所のドアにすりガラス3㎜を使用しました。アンティーク調のドアに白いすりガラスがよくマッチしています。目隠しの役割もしっかりと果たしてくれていますね。白いガラスなので、黒のカッティングシートが良く映えます。
アイアンとガラスが見事にマッチしていますね。鉄とガラス、鉄の質感とガラスの雰囲気が互いに作用し合い、とても素敵なガレージドアになっています。ドアに取り付けられた飾りも秀逸で、いっそう全体の魅力を増す出来栄えを見せています。
上下2つの覗き窓に使用されています。オーブンとして料理を作ることができ、薪ストーブの上にポットを置くことで、お湯を沸かすことも可能ですね!のぞき窓を通して見ても薪が煌々と燃えているのがよくわかります。
ウォールナットの木材やアンティーク調の取っ手との相性もピッタリです。オシャレに程よく視界を遮ってくれるため、中に収納する食器も目立つことがなく嬉しいですね。黄色い壁が印象的な、暖かみのあるキッチンリビングです。
白の壁と濃茶の窓枠とのコントラストも魅力的で、壁面のアクセントになっています。大きすぎず小さすぎない格子サイズで、どんな場所でもしっかりレトロ感を醸し出せるところがリストラルMの良いところですね。
ガラススクリーンに透明ガラス5㎜を使用しました。家紋以外にフロスト加工を施してあります。家紋がはっきり見えますね。お部屋の和のテイストにもバッチリ合っています。
店舗内の装飾にアブストラクト4㎜を使用しました。落ち着いた雰囲気の店舗にアンティーク調のガラスが良くマッチしています。素敵な仕上がりになりましたね。
納骨棚のユニット扉に強化ガラス透明5㎜を使用しました。強化ガラスは普通のガラスと比べて丈夫なので大切な場所にも安心してご使用いただけます。ランクSの磨き加工でどこから見ても美しい仕上がりです。
真っ白い壁の一部をカラーガラスにすることで、室内に自然と色を出すことができます。今回は約20色ある色の中から緑色をお選びいただきましたが、植物を置いた時にも自然と調和が取れそうですね。
引き戸のガラスに、強化ガラスをご使用いただきました。ガラスに外の風景が反射して、透明感が伝わってきます。外扉が綺麗だとお客様の印象がぐっと良くなりますね。
型板ガラス4ミリと透明ガラス 5ミリの2種類のガラスをペアガラスにして設置しています。目隠し効果のある型板ガラスに加え、断熱性能・結露防止効果があり機能的に優れています。
ペアガラスはガラスとガラスの間に空気層をもつガラスで、断熱性能や結露防止効果の高いガラスになります。外からの寒い空気を遮断、エアコンの効率も高く年間通して快適に過ごせます。
透明ガラス3ミリをオーディオラックと書棚の扉に使用してくださいました。修理前のお写真と修理後のお写真を頂きましたが、ひび割れからすっかり綺麗な状態に戻りました。
色強化ガラス5ミリをテレビボードの扉に使用しました。ブロンズカラーの少し透けたデザインが大人っぽい雰囲気になりました。ご自身で扉の設計したようでとても素敵な仕上がりですね。
レトロな雰囲気がとても可愛らしい素敵な引き戸ができましたね。カラードアンティーク、型板ガラス、フローラガラス などを使用。古びた古民家もガラスの使い方によっては今までにない新しい窓に復活しますね。
古民家レストランのポイントとして昭和レトロ風ガラス使用。昭和初期に使われていたような手吹き調のガラスをイメージした揺らぎのあるガラスが特徴です。古民家もガラスを変えるだけで新しく生まれ変わりますね。
マスターソフトを室内の明かり取り窓として設置された様子です。モザイクがかかりますので、目隠し効果に加え、廊下の明かりを多く取り込めていることが分かりますね。木目の素材とも相性がいいですね。
室内の採光窓にエッチング加工を施した透明ガラスの事例になります。エッチングのデザインもお客様からの要望通りに製作、窓に統一感が出てとても素敵ですね。窓ガラスの光が写り込んだ様子も綺麗です。
木製引き戸のガラスにすりガラス菱花柄を使用。ポイントとして中心部分を菱花柄にしており、和のテイストに見事にマッチしていますね。目隠し効果+光を取り込むには最適なガラスです。
室内窓に昭和レトロ風ガラスを使用。昭和の初期に使われていたような手吹き調のガラスを再現。ゆらぎのあるデザインが素敵ですね。温かみのある木目との相性もばっちりです。
木製のドアにチェッカーガラス(リストラルM)を使用。女性にも人気で住宅で使用されることが多く、カントリー系やアンティーク系の空間にぴったりですね。木目調とも相性がよく素敵なドアになりました。
物置兼作業場の扉にご利用下さいましたが、1枚の扉に何種類ものガラスを使用しており、個性的で素敵な扉ですね。作業場とのことでしたが行くのが楽しみになりそうです。
マスターソフトをがシンプルな棚に良いアクセントを与えていますね。マスターソフトは、万華鏡を覗いたように丸みを帯びたモザイクによって、目隠し効果が得られるんですよ。商品ページより、詳しくご覧になって下さい。
素敵な乗馬クラブ古屋ですね。ガラスに貼らたシールが素敵ですご使用いただいた、合わせガラスというと聞きなれない方が多いと思いますが、ガラスとガラスの中間に特殊なフィルムを挟みこんで、貼り合わせをした強度に優れたガラスの事なんですよ。紫外線を99%以上のカットしてくれますので、UV効果も期待できます。
おしゃれな室内にアルトドイッチェKをご使用いただきました。アルトドイッチェKは、アンティークなインテリアにぴったりの輸入デザインガラスです。飲食店の窓ガラスや内装ガラス、洋服店など店舗の装飾ガラスとして人気なんですよ。
家族の団欒が見える、素敵な窓ですね。飾ってある車はお子様の物でしょうか。とても可愛らしいです。今回ご使用いただいたアルトドイッチェKは、カフェや雑貨屋さんのドア窓によく使用されているお洒落なデザインガラスです。アンティーク調やレトロ調、クールな雰囲気などお部屋のイメージを大きく変えてくれますよ。
ガラスの水が流れるような模様が良い雰囲気を出していますね。今回ご使用いただいたアルトドイッチェKは、カフェや雑貨屋さんのドア窓によく使用されているお洒落なデザインガラスですが、今回のように会社内の窓としてもご使用いただけるガラスですよ。
会社内のようですが、カフェに見えるくらいとってもおしゃれな室内ですね。今回ご使用いただいたアルトドイッチェKは、カフェや雑貨屋さんのドア窓によく使用されているお洒落なデザインガラスなのでF社のように素敵なキッチンをお持ちの会社にはぴったりかもしれません。
いくつもに区切られたデザインが特徴的なドアですね。このようにデザイン性の高いドアにもオーダーサイズが可能なため、対応が可能です。ガラスが割れてしまったけどサイズがあるかわからないというサイズでお困りの方は一度、ご相談ください。
今までのガラスではドアの向こう側が見えませんが、透明ガラスに変えた事で向こう側が見え、すっきりしています。ガラスを替えるだけでこんなに印象が変わるんですね。
棚のガラス扉に色ガラスをご使用いただきました。大切なお酒がズラリと並べられ、お客様のこだわりが感じられます。色ガラスは、美しい色調を生かし、デザインにクールな、またはシックな表情を与えることができるガラスです。大人のガラス棚をお考えの方は是非色ガラスをご検討ください。
水が流れる姿をそのままガラスにしたようなガラスです。シンプルにまとめられたお部屋によく合っていますね。ガラスの向こう側がゆらゆら揺らいで見え、不規則な泡入りのデザインがレトロな雰囲気を醸し出してくれています。
視界を遮りながら彩光を採り入れることができる、おしゃれな窓です。共に置かれている小物は自然と馴染み、女性らしい雰囲気を高めてくれています。ガラスを工夫するだけで他とは違う魅力的な窓が作れるんですね。
「シルヴィ」はこうしたカントリー調やアンティーク調の雰囲気にピッタリ合うガラスなので、写真のようなドアの小窓に良く合いますね。カントリー・アンティーク調の雰囲気に合うガラスをお探しの方は是非一度「シルヴィ」のご使用をお考えください 。
1つのドアに何枚もガラスを使用し、さり気なく人の気配を感じることのできるドアです。使用されているガラスは、木の幹のように流れる柄が特徴で、視界を遮る目的でドアや窓ガラスによく使われます。今回はまさにぴったりの使用方法です。
窓が多くあり、中に入ってみたくなるショールームですね。アンティーク調な外装とアルトドイッチェがとても合っています。「アルトドイッチェK」は、クリア以外にイエローもございます。2色を組み合わせて使用してみるのも良いかもしれませんね。
高級感のある綺麗な食器棚ですね。こちらの棚窓は、割れてしまった窓と、ガラスの入っている窓を送っていただいたので、断面の処理まで同じにすることができました。ガラスが割れたけれど、サイズの測り方がわからないなど相談がありましたらお気軽にご連絡ください。
光の入り方が可愛らしい、女性的なガラスですね。マスターソフトはサンゴバン社のヨーロッパデザインガラスのうちのひとつで、デザイン建築に利用されるなど人気の高いガラスなんですよ。目隠ししたい場所に是非お使いください!
今回はO様ご自身で施工をされるということで、施工中のお写真までいただくことができました。サッシが歪んでいる場合もあるため、念のためにガラスだけでなくサッシも確認すると良いです。またご自身では施工が出来ない場合に施工サービスがございますので、安心してご注文いただけます。
オシャレにしっかりと視界を遮る「ミストガラス」。浴室だけでなく、食器棚やテーブルトップにもよく使用されています。また、割れても安全な強化ミストガラス「ミストロン」もございます。お気軽にご連絡ください。
水が流れるような泡入りのガラスなため、目隠しとしてピッタリなガラス扉ですね。こちらはアルトドイッチェKのイエローをご使用いただいたことで、より一層部屋の中が明るく感じられます。
縦長のおしゃれな窓ガラスですね。アルトドイッチェKのイエローをご使用いただいたことで、部屋の中の明かりが暖かく感じられます。アルトドイッチェKは、水が流れるような泡入りのガラスで、レトロ感いっぱいの雰囲気を作ることができるんですよ。
勢いよく、ガラスにひび割れが入っていますね。このように「窓ガラスが割れてしまった」場合にはオーダーサイズが可能な当サイトまでお気軽にご連絡ください。透明ガラスは安くて加工がしやすいため、割れ換えが可能ですよ。
IKEAの商品(Kallax)にガラスを取り付けました。こうした元々ガラスの付いていなかった場所に使いやすさを求め、ガラスを付けることも出来るんですよ。ご相談がありましたらお気軽にお電話ください。
シンプルな窓に可愛らしいフローラガラスを使用した事例です。フローラガラスは花柄模様のパターンが美しく、古くから愛され続けている定番の型板ガラスです。カントリー調の家具・建具との親和性が高く、フェミニンな印象を演出します。
4つに区切られた小窓が可愛い、ドアのガラス窓です。昭和初期に一世を風靡した「結晶ガラス」をご使用いただきました。まるで霜が降りたような美しい結晶型の模様が、真冬の澄んだ空気を感じさせます。是非一度商品ページより、結晶型の模様をご覧ください。
一つの窓をいくつもに区切り、数種類のガラスをご使用いただきました。中央に配置されたガラスが、「ダイヤガラス」です。どこかで見たことがある、そんな既視感が懐かしさを感じさせますね。少し角ばったランダムな凹凸が敷き詰められたデザインで、細かな反射光の美しいガラスです。
レトロな雰囲気が懐かしさを感じさせるガラス窓です。「昭和レトロガラス」は、ヨーロッパから輸入したガラスで、昭和に作られた製品によく似ており、手作りのように表面にゆらぎがあります。是非一度、「昭和レトロガラス」のゆらいだ模様をご確認ください。
窓ガラスに「フローラガラス」をご使用いただきました。花柄の模様が女性らしさを醸し出していますね。今回使っていただいた色は「クリア」ですが、フローラガラスには「グリーン・ブルー・アンバー」という色もあります。女性らしさを出したい時には是非フローラガラスをお使いください。
パステルカラーのガラス窓に「モールガラス」をご使用いただきました!「モールガラス」とは、レトロな家具やアンティークな食器棚の引き戸のガラスとしてよく利用されるデザイン型板ガラスです。チェック柄のガラス「チェッカーガラス」と同じように、モダンなインテリアやカントリー調のインテリアに使うガラスとして大変人気が高いデザインガラスなんですよ!
水色が印象的な突き出し窓に「モールガラス」をご使用いただきました。「モールガラス」は、アンティーク家具や食器棚用としてご購入いただくことが多くデザインガラスの中でも大変人気が高いんですよ。
キッチン食器棚に「モールガラス」をご使用いただきました。アンティークな家具に自然と馴染んでいますね。「モールガラス」は、アンティーク家具や食器棚用としてご購入いただくことが多く、大変人気の高い商品です。
屋内の建具に「モールガラス」をご使用いただきました。ストライプの模様が入った「モールガラス」はアンティーク調の家具によく合う、大変人気の高い商品です。画像2枚目にあるように、他のデザインガラスと組み合わせて使うのもおすすめですよ。
ストライプの模様がシンプルなため、どんな場所にでも合いやすいガラスです。「普通とは違ったガラスを使ってみたいけど、いきなり奇抜な物を買うのは心配。」という方はシンプルな「モールガラス」を使ってみてはいかがでしょうか?
食器棚の扉に「モールガラス」をご使用いただきました。「モールガラス」はストライプの模様が特徴的です。アンティークな家具にもよく合うため、人気の高いデザインガラスなんですよ。オーダーサイズも承りますので是非一度ご相談ください。
洗面所用の棚の扉に「チェッカーガラス(ヒシクロス)」お使いいただきました。「チェッカーガラス(ヒシクロス)」は、家具・食器棚の型板ガラスとして人気のある商品です。弊社では「リストラルM」に次いで2番目に人気のチェッカーガラスなんですよ。是非一度、商品ページより「チェッカーガラス(ヒシクロス)」の模様をご確認ください。
浴室のガラス部分がチェック柄になっていて、おしゃれに見えますね。普通のガラスではできない、目隠し効果もチェッカーガラスならではです。しっかり隠せているので、安心してお風呂に入れます。
食器棚の扉にチェッカーガラス(リストラルF)4mmを使用しました。深い色味の木材に、チェッカーガラスがよくマッチしています。普通のガラスでは出すことのできないアンティークな雰囲気に仕上がりましたね。
ドアの小窓にチェッカーガラス(リストラルM)4mmを使用しました。普通のガラスには出すことのできないアンティークな雰囲気に仕上がりましたね。光もきちんと通し、程よくおしゃれに目隠しの効果も発揮しています。
室内のドアにチェッカーガラス(リストラルM)4mmを使用しました。木製のフレームとアンティーク感のあるチェッカーガラスがよくマッチしています。まるでオシャレなカフェのような仕上がりですね。
玄関の明り取りにペアガラスを使用しました。ペアガラスは断熱効果があるので暑い夏も、寒い冬も快適に過ごせる空間ができそうですね。木製のお家とチェッカーガラスの雰囲気がよくマッチしていて素敵に仕上がっています。
洗面所のガラス棚にチェッカーガラス(リストラルM)4mmを使用しました。格子状の凸凹が白のフレームとマッチしてとても清潔感のある印象に仕上がっています。優しく光を反射しながら目隠し役割も果たしてくれています。
食器棚にチェッカーガラス(リストラルM)4mmを使用しました。木製の食器棚とアンティークな雰囲気のチェッカーガラスがよく合っています。木製の食器棚の優しい印象が引き立っていますね。とても落ち着く空間に仕上がりました。
小窓にチェッカーガラス(リストラルM)4mmを使用しました。木製のフレームとチェッカーガラスの相性抜群です。アンティークで素敵な雰囲気に仕上がっていますね。普通のガラスには出せないアンティーク感でお部屋をオシャレにしてくれます。
食器棚にチェッカーガラス(リストラルM)4mmを使用しました。木製の食器棚にぴったりマッチしていますね。まるでオシャレなカフェのような仕上がりです。チェッカーガラスの格子柄の凸凹に優しく光が反射して目隠しの役割もしっかり果たしてくれています。
木製の食器棚の扉に、人気デザインガラスの「チェッカーガラス」を使用しました。格子状に凹凸のあるチェッカーガラス。照明の光を反射して明るく輝いているのが綺麗ですね。収納した食器もオシャレに目隠ししてくれますよ。
カウンターのガラスに、透明のチェッカーガラスを使用しました。ガラスのチェック柄が木製の枠にマッチして、素朴なカントリー調のカウンターに。カウンターにこまごまと飾られた小物も可愛らしいですね。
木製の食器棚がおしゃれなキッチンですね。チャッカーガラスの扉がキラキラ光って綺麗です。チェッカーガラスは、目隠し効果抜群のガラスのため、アンティークな雰囲気を出しながら見せたくない場所を隠してくれますよ。
室内ドアのガラスに「チェッカーガラス(リストラルM)」を使用。デザインガラスの中でも人気のガラスで、チェック柄のシンプルな模様はあらゆる場面で活躍してくれますよ。光が当たるとモザイク調に反射するのもオシャレですね。
戸棚の扉部分に、人気デザインガラスの「チェッカーガラス」を使用しました。「チェッカーガラス」の格子模様が、濃い色味の食器棚と合わせられてレトロな雰囲気を醸し出します。収納物もモザイクがかかったように見えてオシャレですね。
家具扉にデザインガラスの「シルヴィ」を使用しました。「シルヴィ」の粗い縦縞模様は大木の樹皮を思わせ、木製の家具とピッタリマッチしていますね。ガラス独特の凹凸で収納物もオシャレに目隠ししてくれますよ。
ロートアイアンの扉がアンティーク感を醸し出す素敵な玄関ですね。模様入りのイエローのデザインガラスも、ドアの色味とマッチしています。断熱効果のある「ペアガラス」仕様のため、外窓にもピッタリのデザインガラスになっていますよ。
カップの収納棚にデザインガラスの「ウォータードロップ」を使用しました。ガラスに水滴が付いたようなデザインが素敵ですね。収納物をぼかして目隠ししてくれる効果があるだけでなく、光が当たるとキラキラと反射するので綺麗ですよ。
「サハラ」は、表面にゆるやかな凹凸がある透明ガラスです。ガラス越しに映像をぼかしてくれます。キッチンの照明の光も柔らかく拡散して、とても優しく落ち着いた雰囲気のキッチンになりましたね。
デザインガラスの「アルトドイッチェK」を、室内ドアのガラスに使用しました。独特のゆらぎ模様が入った「アルトドイッチェK」。ブルーのドアと組み合わせられ、ヨーロピアンな雰囲気を醸し出してます。
室内ドアのドアガラスに、人気デザインガラスの「シルヴィ」を使用しました。粗い縦縞模様が特徴の「シルヴィ」は、光を通しつつ向こうの景色を目隠ししてくれます。お写真のような木製のドアとよくマッチしてくれますよ。
エストラドのガラスがよく映えますね。ガラス特有の青みがかった色が白のドアとマッチしています。エストラドは、目隠し効果抜群のガラスのため、しっかり視界を遮りながら、外からの光を取り入れてくれます。
ドア窓にエストラドを設置されています。細いボーダー状の凹凸が入ったデザインのため、目隠しの効果もあります。エストラドは、ドア窓や室内窓など様々な場所に使用される人気のデザインガラスですよ。
室内ドアのガラスにキャセドラルを使用されています。木製ドアにもマッチしていて、光の反射で光ったガラスが綺麗です。透明色ながら、目隠し効果も抜群なため、視線を遮りたい場合にオススメのガラスです。
スポットライトのドット模様が可愛い収納棚になりましたね。棚の奥がほのかに見える程度の透け感なので、収納物を見せたくない場合にもぴったりのガラスです。木製の棚ともあっていてアンティークな雰囲気を演出してくれます。
玄関の袖壁窓のガラスにエストラドを使用されています。細かいボーダーの凹凸が入ったガラスなので、玄関に設置しても目隠し効果があり安心です。白の格子枠がいいアクセントとなっています。
キャセドラル ブルーをペア加工して玄関扉に使用されています。菱形の小窓がいいアクセントになっていますね。ブルーの鮮やかな色味が、アンティーク感のある扉ともマッチしていて素敵です。
室内の引き違い戸にキャセドラルのブルーを使用しています。ブルーのガラスを入れたことで、室内が涼しげでさわやな雰囲気になりましたね。シンプルな扉もデザインガラスを取り入れるだけで、華やかになります。
格子窓にキャセドラルのクリアとイエローを使用されています。しっかり採光の目的を果たしながら、外からの目隠し効果もあるので、安心して生活できます。2色のキャセドラルを使用したことで、華やかで可愛らしい窓になりました。
店舗の窓にアルトドイッチェKを使用されています。水が流れるようなうねりと泡の入ったガラスで、店内を一気にアンティークな雰囲気にしてくれます。光の当たり方によって見え方も変わり綺麗ですよ。
食器棚の扉にウォータードロップを使用されています。ドット模様の凹凸が可愛くて、木製の棚との相性もぴったりですね。程よい目隠し効果もあるので、食器棚など収納物を隠したい場合にぴったりのガラスです。
居酒屋の木製引き戸に3種類のデザインガラスを使用されています。キャセドラルのグリーンがお店の雰囲気を明るくしてくれそうです。透明色のガラスも使用しているので、程よく店内が見えてお客さんも入りやすそうですね。
居酒屋の窓にカラードアンティークのレッドと、モールガラスを使用されています。ポイントで4箇所に使われた赤が、いいアクセントになっていますね。モールガラスで程よく視界も遮ることができます。
店舗窓にカラードアンティークを3種類使用されています。おしゃれで華やかな窓ですね。青、赤、緑の鮮やかな色味が、店舗内を明るくしてくれています。カラードアンティークはガラスにほのかな揺らぎが入ったガラスです。
AVラックの扉にブラックの色ガラスを使用されています。中の収納を隠しながら、リモコンの赤外線はしっかり通してくれるので、扉を閉めたままでも使用していただくことができますよ。
飲食店の窓にマスターソフトを使用されています。マスターソフトは、程よく視界を遮りながらも、外からの光を店内に運んできてくれます。光が反射することで、格子状の凹凸がキラキラ光って綺麗ですね。
らんま障子のガラスにミストガラスを使用されています。白くぼやけて視界を遮ってくれながらも、外の光を室内までしっかり届けてくれます。ミストガラスは、和室にもマッチする人気のガラスですよ。
住宅の外装窓にペアガラスを設置されています。木製のサッシが素敵ですね。大きな窓があるだけで、室内も広く開放的に感じられますよ。完成後のお家も楽しみですね。
玄関のドア周りにペア加工したチェッカーガラスを使用されています。おしゃれな玄関ですね。屋外に面した場所に使用する場合でもペアガラスにすることで、断熱効果のある窓になりますよ。
店舗の床材として床用ガラスの乳白色が使用されています。下からライトアップされると、柔らかい光が幻想的で綺麗ですね。床用ガラスということもあって、強度も抜群で、上を歩いても安全です。
カントリー調の素敵なお家ですね。ドアの小窓と窓にフロストガラスが設置されています。窓とドアをフロストガラスで合わせたことで、統一感が出ています。視界をしっかり遮りながら、外の光を取り込んでくれますよ。
窓ガラスに網入りガラスを設置されています。ガラスの中にワイヤー(網)が入ったガラスなので、火災時にガラス破片の飛散防止になり安全です。ワイヤも目立たないので、見た目にも気になりません。
DIYで制作された家具の扉に型板ガラスを使用されています。型板ガラスは、向こう側がぼやけて見えるガラスなので、扉や窓にぴったりのガラスです。程よく視界を遮り、光を通してくれますよ。
室内ドアのガラスが割れてしまったとのことで、割れた部分に新しい型板ガラスを交換されています。型板ガラスは、ドア窓によく使用される人気のガラスです。オーダーサイズなので、ぴったりのサイズで制作できますよ。
室内のドア窓として、型板ガラスを使用されています。型板ガラスを使用することで、視界を遮ることができプライバシーをしっかり確保しながら、空間をオシャレに仕上げてくれます。
水の飛び跳ね防止にガラスのサイドガードを設置されています。ものや手がぶつかりやすい洗濯機付近でも、強度の高い強化ガラスなので安全です。室内のイメージを崩さないオシャレなサイドガードになりました。
テレビ台のガラス戸に、強化ガラスを使用。元々ガラス戸が無かった部分に戸を増設する形で、ガラスを取り付けました。強化ガラスが収納物をしっかり保護してくれるため、物をドンドン収納できそうですね。
屋根裏部屋の手すりとして強化ガラスを使用されています。ガラスの手すりのため、圧迫感もなくスタリッシュな仕上がりとなっていますね。強化ガラスのため、万が一割れた場合にも破片が粉々になり、怪我をしにくく安心です。
ブラウンの枠がオシャレなサンルームですね。そのサンルームを囲っているガラスは、強度があり、屋外で使用しても安全な強化ガラス。雨や風をしのぎつつ、光をたくさん通してくれます。どんどん洗濯物を干したくなりますね。
透明ガラスの間仕切りはベランダから外の景色をしっかり見せ、光も通して明るくしてくれます。強化ガラス仕様で強度も高く割れにくいため、屋外にむきだしにしても安心してお使いいただけます。
吹き抜けの柵部分をガラスにすることで、お家の中がより明るく、広く感じることができますね。白色を基調とした内装にもマッチして、モダンな雰囲気のお家になりました。丈夫で破損してもケガの危険性が少ない強化ガラスを使用しているため、柵一面をガラスにしても安心して暮らすことができますね。
模型のコレクションの展示棚に強化ガラスを使用しました。木製の棚と淡々と飾られた模型に、レトロな味わいを感じます。丈夫な強化ガラスが、お気に入りのコレクションをホコリやキズからしっかり保護してくれますよ。
テレビボードの引き出し部分にガラスを設置しました。引き出しを閉めているときは、強化ガラスがビデオデッキの全面を保護してくれます。万が一破損しても粉々に砕けるため、ぶつかってもケガをする心配が少なく安心ですね。
DIYで自作された木製食器棚に強化ガラスのガラス扉を設置されています。木の温かみを感じれる立派な食器棚ですね。透明のガラス扉なので、中に収納したものが見えやすく使い勝手が良さそうです。また、強化ガラスなので、強度があり割れにくいですよ。
チェック柄のカーテンが可愛らしい、素朴なカントリー調の屋内ドア。そのドアガラスに強化ガラスが使われています。強化ガラスは割れにくく、割れた場合も破片が粉々になります。万が一割ってしまってもケガの危険性が少ない安全なガラスですよ。
木の温もりを感じる、素朴な雰囲気が素敵なログハウスです。強化ガラスの大きな窓が、ログハウスを囲むように設置されています。ハウス内に光をたくさん取り込んでくれそうですね。
木製の十字格子が可愛らしい扉ですね。木とガラスの組み合わせが、よりアンティーク感を出してくれます。飾ったものがよりおしゃれに映えそうな棚に仕上がりました。
9つに分かれた区画を上手く使って、小物がディスプレイされています。濃い色味の木製の棚に、素朴でレトロな小物がマッチしていますね。オーダーサイズのガラスも棚に綺麗に収まって、リメイクも大成功ですね。
アンティークな雰囲気がオシャレな食器棚のガラスに使用しました。ガラスの表面に溝を掘り装飾する「Vカット加工」がされており、菱形のような模様がガラスに施されています。ガラスもディスプレイの一部となって、食器棚をより魅力的に見せてくれていますね。
木材の質感をそのまま感じられるようなナチュラルな建物です。白い上げ下げ窓が小屋に爽やかにマッチしています。格子柄のデザインも可愛らしいです。窓の透明ガラスが、日光を小屋にたっぷり取り入れてくれますよ。
両サイドの縦長のガラスに使用しました。「曲げ加工」がされており、盛り上がるような形のガラスになっています。美しい曲線を描く一味違ったガラスで、ディスプレイに高級感を与えられますよ。
縦長のCDラックの扉部分に、透明ガラスを使用しています。綺麗な透明感のあるガラスで、CDを収納して眺めるのが楽しみになりそうです。
厚み3mmの透明ガラスを窓ガラス内側に設置されています。内窓を設置することで、断熱性や防犯性が高まりますよ。部屋の寒さや結露でお悩みの方は、内窓の設置がオススメです。
窓ガラスの交換に透明ガラスを使用しました。シンプルな窓が素敵ですね。透明ガラスは強化ガラスより強度が高くないですが、その分安くお買い求めいただけます。